モデルの手をグーにするのに、指一本一本、関節を曲げてやっていました。
「みなさん、地道な作業して、すごいなぁ。でも心が折れそうだよ。」
と、思いながら、作業していたのです。
そして、紹介頂いたブログを、何度か見返しているうちに、「指を関節ごとに設定していたら大変ですよね。そこでMMDには、簡単に手をグーにするというポーズがあります。」という記述を見た時、うなだれましたw 余りのショックに・・・。
説明文や取扱説明書などは、きちんと読みましょうということに近いですが。何せ、公式のマニュアルというものが存在しないので、ネットの情報を探して、ソフトウェアを手探りで実行して「これは違う。これがそうなのか!」とやるしかないのです。
もうすぐ、新しいパソコンが届きます。
モニタだけ先に届いたので、10ポイントマルチタッチ機能の動作確認が出来ず、困っています。
10ポイントマルチタッチが有効になるのは、Windows8以降なのです。
私の壊れかけのパソコンは、Windows7です。
サポートセンターに状況説明をして、本体到着から初期不良か否かの動作確認猶予を10日にしてもらいます。
※ 追記 ※
サポートセンターにメールでお願いしたところ、モニタの返却期限を本体受け取りから10日間に、あっさり承認してもらいました。
「ご安心下さいませ。」って書いてありました。
マジで良かったです。安心しました><