キャンドルナイト | ユーカリblog

ユーカリblog

クラフト工房 「ユーカリ」のブログです。                
        
築30年のふる~い父の工房をリノベーションして、練馬区桜台に木工・ドライフラワーリース・かご編みの教室を開きました。
手作りってほんとに楽しい!



水曜日の夜はnochiyu-factory のYちゃん(ユーカリの生徒さん)をゲスト講師に、「ボタニカルキャンドル」作りのワークショップでした。





工房にあるドライフラワーをバイキング形式にして、皆さん思い思いのイメージでキャンドルの周りに詰め込んで、温めたワックスを流し込みました。








面白い!!


ロウを流してみないと出来上がりが分らず、思わぬ効果が出たり、狙った効果が出なかったり・・・


火を灯すと中からの明かりでお花がきれいに見えるとか。。


でも、みんな「もったいなくて灯せない」・・・と。(笑)


ドライフラワーを固めた部分は最後までとけずに残るそうです。





キャンドルが冷える間に、もう一品。












アロマオイルと染料を混ぜたロウにドライフラワーや木の実をトッピングして板状に形作ります。


穴をあけて紐を通せば、香りも楽しめるサシェの出来上がり。




いつもと違う花材の使い方。新鮮でした。


今度は夏バージョンで、貝殻や海草も入れて作りたいね、なんて。。



ちょうどこの日は、皆既月食が見られる夜で、ちょと欠けたお月様を眺めたり、部屋の照明を消してキャンドルを灯してみたり。


みんなでワイワイ、賑やかなナイトレッスンでした。


Yちゃん、素敵なレッスンをありがとう♪