洋服下取りキャンペーン 2日目 | えってぃ奮闘備忘録

えってぃ奮闘備忘録

ほぼ人生の折り返し地点になり、今までの生活を見直す日常を綴りたいと思っています。

初めて夫の服を下取りに・・・

1回目の緊急事態宣言の時に夫は自分の服を整理して下取りに出すモノをボストンバックに収納してあるDASH!

夫はスペースを取るから捨てるコトを主張したけど、私はニット類の保存状態が良いので勿体ないと言い張って残すコトに。

夫の不要となった洋服は冬服ばかりなので1枚出すコトに。

 

夫はシャツとTシャツ(長袖&半袖)で1年を過ごすので保存状態がスゴく良いブルー音符

私が着るというコトも考えたけど専業主婦になってからニットは着なくなったので今、自分が持ってるモノで充分だなと思い直す(笑)

 

 

イーストボーイのスカート

 

20代前半は自分より年齢層が若いブランドだと自覚はあったけど定期的にチェックしてたうーん

20代後半くらいまではミニスカートにロングブーツが秋冬の定番スタイルだったなぁ~

タイツの色とかも組み合わせを考えて楽しかった音譜

靴下屋でタイツを買っていたのも良い想い出。

神田うのちゃんのストッキングを1回で電線させたのも良い想い出(笑)

当時は大ショックだったけどガーン

 

着て出掛けた記憶は無い・・・

けど、独特の青が気に入って選んだだと思う。

この秋冬の欲しいアイテム。寒色系のベレー帽くるくる(←担当美容師さんに小物としてあったらカラーリングを楽しむ幅が広がると思うと言われて)

↓のような色のモノに巡り合ったら嬉しいなぁニコニコ

 

10代は膝より少し長めのスカートが多かったぁ右上矢印

(ダイエットに成功して着れるようになったら今の年代の自分のオフィシャルな場面で着る服として最適)

親のすねかじりで赤文字系雑誌のスタイルを好んでいたからねぇキラキラ

MK。フランドル系。買い物は2択だったなぁ~

今だったら絶対買えないあせる買うとなったらアウターなら選択肢に入るかな(笑)

いや買えるタイミングがあったら、シンプルな質の良いモノでは無く個性のある1点モノを選ぶだろうな!!

 

最近はヘアスタイルをがファッションの主役だから服を購入するコトがあっても髪が写真映えしてくれるモノを選ぶウインク

 

 

チュニック音符

レギンスを履いてワンピース風に着るか、パンツを合わせて着るかの2択だった。

久しぶりに手に取って白&花柄。定番の組み合わせ。

20代の時の服だけど今でも違和感無く着れるのでは・・・

甘かったガーン似合わない。。。

太ったから羽織として着てみたからというだけでは無く↓の花柄は若い子向けのデザインだったという現実。

Aラインでフワフワしてるってのも無理があった要素かも。

 

たくさん想い出がある服だけど、手放して気持ちもスッキリするコトに。