カスタード クリーム レシピ レンジ使用 | 野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ協会認定お料理教室をしている主婦のブログです
家族の美味しい〜の声が、私の幸せ(*^^*)

カスタードクリーム作りって、お鍋でするのって難しいと思う方には、レンジがおすすめです😄
えっちゃんのテーブル-__ 1.JPG__ 1.JPG


⭐材料⭐
小麦粉20g
砂糖 50g
全卵 2個
レンジで人肌に温めた牛乳 200g
チューブでバター10g

1.小麦粉と砂糖をボールの中で泡立て器でぐるぐるして、粉ふるいの代わりをします
2.全卵入れてさらに混ぜて
3.人肌に温めた牛乳入れて混ぜて
4.茶こしで漉して、耐熱容器に入れて、ラップしないでレンジで2分、取り出して、泡立て器で混ぜて、さらに2分レンジで加熱して、取り出して泡立て器で混ぜたら、チューブでバター入れて混ぜ合わせて完成👸


えっちゃんのテーブル-__ 2.JPG__ 2.JPG

レンジから出したときは、固まりだしたところとまだ液体部分があります。

えっちゃんのテーブル-__ 3.JPG__ 3.JPG

混ぜ合わせると、とろりとカスタードクリームだあ😍

えっちゃんのテーブル-__ 4.JPG__ 4.JPG

チューブでバターを風味づけで入れています。

えっちゃんのテーブル-__ 5.JPG__ 5.JPG

でも、カスタードクリームつくる自信がない方には、プリンをカスタードクリーム代わりにして、タルト台に流したり、私は市販プリンをクリームパン作る時に中のカスタードの代用にしています。
はたまた、クリームチーズとプリンを同量ぐらいチーズクリーム作って、タルトに流し込んでも美味しいよ(クリームチーズは、いつもコストコのアンカークリームチーズを使っています❗パパもクリームチーズ大好きなので、常用しています。ベイクドつくる用は、200gにカットして冷凍保存。冷凍したものはレアチーズケーキとか生では使えないけど、加熱するものにならつかえまーす)
えっちゃんのテーブル-__.JPG

コストコで買うアンカークリームチーズはいつもリピートです。
パパは、ワインで晩酌なので、生ハム+クリームチーズ+クラッカーでカナッペが大好物なので、常用でーす😄

成瀬悦子
〓いつもえっちゃんのお料理ブログに遊びにきてくれてありがとう〓
http://ameblo.jp/etsukoooo/