2025. 3. 6 (木)
株式会社パステル
堀見悦子バレエ・ダンススタジオ代表の
堀見 悦子です。
皆さんこんばんは

今日は体調不良知らずな
私の健康管理についてのブログ記事

私のダンススタジオの
過去の教え子達も含めて、
生徒達が一番熟知している私の姿は、
悦子先生は、
いつでも体調が良好で
風邪をひいている姿を見たことがない

この姿になったのは
テーマパーククラスの先生になってから。
10代の頃は風邪もひいていましたし、
すっごく冷え性で悩んでいましたから

先生になって
口癖のように言っているのは、
もし悦子先生が体調不良で
レッスンをお休みすることがあれば、
入院レベルぐらいだと思ってね!
なーんて、
ちょっと強気なことを人に言ってますが、
それだけ健康管理については
自分を整えている
自分への信頼があるから♡
それには、
特別なことをしている訳ではなく、
毎日、
心と体の声を聞いてあげる。
ということ♡
少しの違和感や体の痛み、
心が不快だと感じたことを
自分の中でちゃんと感じて
そうなった原因を知る。
その対処法は
私の場合 薬にはほとんど頼らずに
体の自然な免疫力で治す力をつけていること。
例えば
頭が痛くなった原因は、
私の場合
ほとんどが首・肩凝りが原因なので、
頭痛薬を飲んで、
瞬間的に痛みを和らげることはせずに、
原因となった
首・肩凝りは何故?
それは自分の習慣になっている、
長時間のデジタルにかけている
前かがみな姿勢を改善すること。
アイディアを浮かべる時や
物事に集中する時に
体に力が入る癖があること。
↓(だから自分にできることは?)
その為に、
毎日ジムでのセルフケアで
自分の体を緩める時間を作ってあげること。
発熱や痛みを
薬で抑えること続けていると、
本来の
自分の自然に治そうとする力が
どんどん低下していく=免疫力の低下。
そうならない選択しているのです。
体はとっても素直で
正直に反応します。
SOSとして反応で示している
それを決して見逃さない。
ここまで
健康な身体作りへと
意識が高まることが出来たのは、
やっぱり振り返ると、
今のテーマパーククラスの先生になってから。
どんどん健康になっている感覚がある。
ダンスを全力で踊るということ、
そして笑顔を届けることに
特化したテーマパーククラス。
その一番の柱を作り、
そして自分の変わりがいないという
責任感でもありますが、
やっぱり
この仕事を13年長く継続しているのは、
仕事を通じて自分の健康意識が
更に高まることができたこと。
これは、
自分の仕事に感謝している一つ。
全て、
自分の体質だと思うことは
長年変わらない体質の
思い込みになっていることも

・体が冷えているのは何故?
・腰が痛いのは何故?
・生理が不順なのは何故?
・風邪をひきやすいのは何故?
・気持ちが落ち込みやすいのは何故?
この何故?は、
薬を飲む前に何かしらの原因を
見つけてみる

自分の体づくりは
自分への信頼になります。
今日の私どんな感じ?
そんな自分との対話力が
体調不良知らずな
健康な体へと繋がっています

See you!!
————————————————————
💎堀見悦子バレエ・ダンススタジオ💎

【YouTube】
【人気ブログ記事】