【心を育む習慣】夢を届けられる人、元気を与えられる人。 | 元テーマパークダンサー堀見悦子『Dance is Beautiful』

元テーマパークダンサー堀見悦子『Dance is Beautiful』

株式会社パステル
堀見悦子バレエ・ダンススタジオ代表の堀見悦子ブログ。テーマパークダンサー・劇団四季などオーディション対策に特化しプロダンサーを育成しています。合格実績65名以上!
その他、美容やダイエット気軽に出来るお役立ち情報も発信しています!



2024 .5. 26 (日)
株式会社パステル
堀見悦子バレエ・ダンススタジオ代表の
堀見 悦子です。


皆さんこんばんはピンク薔薇


今日もテーマパーククラスのレッスン日!
生徒達と楽しく充実した
レッスンができた週末でした気づき



テーマパークダンサーを
目指している方なら
誰もが心から思っていること。


それは、
夢を届けれる人になりたいビックリマーク



そう思って日々懸命に
ダンスのレッスンに
励んでいると思います♪





夢を届ける
元気を与えれる
パワーを送りたい etc...


それは物質として
形となることではなくて
目では見えない
人から伝わるエネルギーがほとんどひらめき電球


だからこそ、
ダンスを通じて誰かに
そのエネルギーを
伝えたい人になりたければ、


その根底となる
自分の体全体から湧き出る
エネルギーを育み育てること。




これは全て 
日常生活の過ごしかたで
育むことができます。



私の場合、
テーマパークダンサーになる以前から
バレリーナとして舞台に立つ機会が多く、


尚且つ、
もともとの性格が
根っから明るいのですが...


日々、生きていく中で
自分の心を整えることには
やはり表舞台に立つ以上
一番大切になる礎だと思っています。


自分のエネルギーが溢れているから
誰かに分け与えられる感覚。


それが、毎日本番が何年も続くとなると
一番大事であり大変だったことだと
テーマパークダンサー時代を
振り返ってみても思うから。


では、
日常生活の中で、


どうやって
自分のパワーを育ててるかと言うと...はてなマーク


・元気の源となる
食生活と睡眠に不足を感じないようにする。


・自分に追加することばかりよりは
溜め込まないように
体も心も軽い状態にする。


・考えても解決しない悩みを
いつまでも引きづらないようにする。


・自分の好きの感覚に蓋をせずに過ごす。


・忍耐力や根性と
我慢は違うことを知る。


・他人の評価よりも
自分が自分のことを認めてあげる。






もっといくつもありますが、
パーっと思い浮かんだことは
日常生活の中で
かなり習慣的に意識していることです上差し



私ね、
現役のテーマパークダンサー時代、
しかも新人の頃から思っていたのですが、


ディズニーランドや
ユニバーサルスタジオの
大きなバックグラウンドがあるから
自分が輝いているのではなくて


一人の人として
女性として
いつでも自分の心を育むことができる人に
なりたいと思ってたのです



だから、
現役ダンサーを卒業しても
今もなお、
そうした自分の心の在りかたは変わっていません。


どうしたら?
もっと自分が自信を持って
輝ける人になれるかは...


きっとそう思える人の
近くにいることで腑に落ち感じることは
たくさんあるんじゃないかな♡





是非、参考にしてみてくださいラブラブ



See you!!

——————————————————-
ダイヤモンド堀見悦子バレエ・ダンススタジオダイヤモンド
右矢印テーマパーククラス 6月体験レッスン予約
【YouTube】


【人気ブログ記事】