発音は口だけでなく、○を使うんだと実感!
     やった!できた!を引き出す    EtoileLab(エトワールラボ)主宰           の志帆です。       志帆ってこんな人!ブログご訪問ありがとうございます😊さて、発音沼にハマって楽しんでいます。レッスンでも相当気をつけて伝える様になりました。それまでは、これが神でした。↓はじめてのジョリーフォニックス ―ティーチャーズブック―Amazon(アマゾン)3,509〜10,395円フォニックスをお伝えしてきたので発音は気にしていたんでしょう?と思われがちですが、発音、もちろん気にしてましたが、"音声学"を気にしだしたのは、ここ数ヶ月。⭐️音声学とは、音声に関する研究を指す。言語学の一分野であるとともに、音楽に関する一分野でもある。ともに、発声器官に関する医学的研究を含む。wikipediaよりこの本を読んでからです。↓子どもの英語にどう向き合うか (NHK出版新書 562)Amazon(アマゾン)1〜3,478円読了後、ノートに”音声学に興味”と書いていて。いくつか本をちゃんと読み出し比べて、口の使い方をちゃんと気にしだし、、それから数ヶ月後、発音指導を講師について勉強していました。で、音声学の本にはこんな絵が多いです。「初級英語音声学」より口の絵ね。発音は、口の中、舌の位置、とかそこがよければ良いのかと。思ってました。でも、発音講座を受けて、/口の形はまあいいんですけど全体的に○が足りないです。\と言われました。なんでしょう?答えは息の量!息の量ということは呼吸の仕方呼吸の仕方は、体の使い方(姿勢とか)RhymoeRhymoe(ライモー)- Rhythm x Movement x English|リズムと動きで、楽しく英語を身につけよう!Rhymoe(ライモー)= リズム(Rhythm) x 動き(movement) x 英語(English) 英語、リズム、音楽、身体運動を融合させた、 「英語の自然なリズムを習得する」ための心と身体を作る、 今までにな ...rhymoe.comの講座を思い出した!リンク英語のリズムと呼吸と発音ってそのまま繋がるよなーと。ということで、発音沼にハマり楽しみながら音声本を再読中です。そして、この学びを新しいサービスに100%活かす予定です!お読みいただきありがとうございました。近々新しいサービスをリリース予定。そしてこのLINE公式にてモニター様を募集します♪以下配信中↓月曜日 大人の為の使える一言木曜日 英検5級への道 (30回に分けて&ジャズチャンツ(歌)利用)ご登録された方におすすめ英語絵本10選の資料をプレゼント中♪です。もしくは、line://ti/p/@wjj3665xをチェックしてくださいね。