歳を取りました。 | 或る獣の太陽への咆哮

或る獣の太陽への咆哮

エトバカ三兄弟、長男のブログです。ちょっと滞りがちですが、まぁ許してくだされ。

どうも皆様、こんばんわんこです。こないだまでハケン、今フリーの女です。今まで何をやっておったんだといわれますと大変胸が苦しいのですが…


・また私的難解なゲームでブチぎれ


・某美少女戦士アニメで号泣


ハッキリ言って、最高に下らない理由です。♪ごめんなさあーーーいーーー。


基本好きなものは収集。歯止めのない女として有名な私ゆえ、ブックオフなんかに行っちゃいかんのです。でも行ったです。激暇だったT-POINTにカードが切り替わるので。

で、ワゴンセール、十把一絡げのプレステソフト激安セールの中から見つけちゃったんですね。


バンプレスト

スレイヤーズわんだほ~

まだゼロスですよ。ま、350円でしたしね。しかし、これねー…あ、ファンの人ごめんなさいね。謝ったぞと。


ひでぇ。


戦闘シーンがひどすぎ、フィールドのグラフィックがひどすぎ、そしてこいつ(あやな@master)のゲームセンスのなさがひどすぎます。

最後のは完全自己責任なので無視の方向で行っていただいて、最初の二つです。特に戦闘シーンはかなり低レベルです。ゲーム制作初心者がまんまFFをパクり見よう見まねで作った作品みたいです。まさにファン以外はやる価値ゼロです。あらためてスクエニスタッフの偉大さを感じましたねぇ。これのメリットは多用されるムービーでしょう。声優陣も一緒ですしね。ただそれだけ。本当に以上です。

それでもやってますよ。勘を頼りにふらふら進めてますが、ただいま某ダンジョンで完全に行き詰まり、Amazonからの攻略本を祈りながら待っております。L様~部下S~獣王様~ルナお姉様~。全然分かりませ~ん!

そういえば、プレステ激安セールの横に、バナナの叩き売り状態で、1巻と13巻のないロードスOVAが105円で売ってました。テープが途中で絡まってしまった3巻(よりにもよってエト君の一番おいしいシーン)を買い直しました。見すぎだよ、と自分にツッコミ。


さて、スレイヤーズはこれ以上話しようがないので、終了。腹いせにIQ FINALをやってます。これ心臓によくないっす。


標題の歳を食った瞬間は、この後です。そう、某美少女戦士アニメです。何のことか分かります?分かりますよね?あれです。決してパンチラしないアニメ。○ーラー○ーンですよ。

実は高校の頃あれが好きでした。まこちゃんが。今言うのが大変恥ずかしいです。子供向けアニメですからね。知ってるんです。知ってるんですよ。でも、好きだったんです。ちなみに無印限定です。そこから先は一つも見てないので、知りません。

そのセー○ームー○なんですが、基本は大体ご承知の通り、ギャグですね。とてもDVDを借りたり買う気にはなれず、ようつべ頼りなのですが、見てて恥ずかしくてつい飛ばしてしまうシーンもあります。少女マンガバリバリですしね。

で、それのどこが泣けるんだよ、というところなんですが、泣けるのは45話と46話。最終話です。それまでギャグだったり純情路線でやってきて小学生や大きなお兄さんお姉さん(笑)を楽しませた彼女たちが、

あ、ネタバレです。ご注意下さい。



皆死ぬんですよ。バタバタと。



私も本放送見てて唖然でした。当時は社会現象にもなりましたね。子供たちはもっとショックを受けて食事を取れなくなってしまった子もいたようです。しかも最初は全然ギャグなんです。だからこそ、その死が悲壮に見えたんですね。

ただ、当時は全く泣けませんでした。演出のすごさを斜に構えて見てたわけです。そういう年頃でしたからね。

だったらお前何でそんなアニメ見てんだよと、今の私から突っ込んでやりましょう。

で、当然ようつべにもあるわけで、10年以上ぶりに見てみたです。お茶飲みながら。


で、泣いたわけです。それも結構泣いたです。


今見ると色々演出の中に込められた意味に気付くんです。そして、最近大変涙もろいのです。昔鉄の女と親に言われるほど泣きゃしなかった私ですが、30を越えた辺りから些細なことに泣くようになりまして。小説読んでても泣きます。とはいえ、次男さんには勝てません。カラオケで泣いたことはまだありませんので。

さて、この死んで行くシーンですが、5人(あ、タキシード仮面忘れてた。しかし、この人の扮装は完全変質者だよな)ともそれぞれのキャラが出てます。個人的に来たのはまこととレイ。特にレイは強かった。本当に中学生かよと思うくらい。そしてうさぎもプリンセスとして戦います。この後がもう一度の泣き所ですね。セーラームーンのスタッフは実に優秀だったと思います。


そんな訳で、この記事は、三日後くらい後に見たら赤面して悶える内容でしょう。しかも久々の記事。人生って深いね。しまった、うまくしめられなかった。