以前、iphone5Sの割れたフロントガラス・デジタイザを交換した。
交換する前から画面中央縦指一本分くらいが
タッチ不良だった。
右上角のガラスが割れていたので、
そこから中のデジタイザも破損していたのだろう、
だからフロントガラス・デジタイザを交換したら治るだろうと思った。
が、交換しても治らなかった。
あれこれ調べて本体のリセットやら何やらやった挙句、
タッチできないのは諦めた。
かわりにズーム機能で中央部分を拡大して、
タッチできるところまで引き延ばすという
まどろっこしい使い方を覚えた。
原因がわからないまま数か月経った。
ググってみて、たぶん液晶接続ケーブルの不良だろうと推測した。
以前分解した時は、吸盤でフロントパネルをうまくはがすことができた。
が、今回は勢い余ってホームボタン接続ケーブルを
引きはがしてしまった。
さいわいケーブルはちぎれず、
ケーブル抑えの金具が飛んだ だけで済んだ。
くわばらくわばら。。。
氣を取り直して目当ての液晶接続ケーブルの部分を分解する。
ネジが太さ1mm程度。
針に糸を通すくらいの集中で作業する。
この画像は精密ドライバーで液晶接続ケーブル抑え金具の
ネジを回しているところ。
液晶接続ケーブルは3つあり、
一番奥のケーブルが接触不良だった。
ちょっと見づらいけど、
バッテリー右が液晶接続ケーブル。
一番奥のケーブルを、端子に合わせて指でグっと押して
しっかり接続し直した。
なかなかうまくはまらなくて、
そこが一番時間がかかった。
ケーブルひとつに30分近くかかったかな。
無事すべてのケーブルを接続し直した。
またゆるんできそうだったので、
周りの抑えスポンジの高さに合わせて
ケーブル抑え金具を付け直す。さっきの画像の使いまわし。
ここまでやったら、
全部組み直す前に一度起動して動作確認した。
電源入った。
ポケGO起動確認OK。
画面中央までタッチできるよ!
明るさのメモリが真ん中近くにきてる。
前までは、ここまでタッチできなかった。
動作確認できたので、
組み直し、また同様の動作確認を行った。
画面全部タッチできるって、快適!
ズーム機能をOFFにした。幸せ。