1983年の写真~苦悩時代の横保写真① | ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

ERWのブログ/ERWの鉄道ブログ

Photo Diary by the Eternal Railroad Watcher

内郷旅行から帰った後はいよいよ資金・時間が枯渇。

勉学と厳しい音楽練習の合間、息抜きの「撮り鉄」は近所の線路際に頼ることに。

けれども題材が殆ど無い、ということでERWが独自に考案した「走行個車撮りによる車番集め」が増えていきます。

新鮮味の無い写真が続きますが、一応載せておきます。

 

<9月14日>

クモユニ74005 (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※「不意打ち」のオフフレーム写真。写っている部分のディテールはよく見えるが。

※クモユニ74は72系台車・電装品に新製車体を載せて出来上がった形式。この界隈に最後まで姿を見せた「旧型電車」と言える。

 

165系急行「東海3号」 (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※また「東海」を撮っているが、これは午後の3号だろう。横浜発14:44。

 

113系 サロ110-25[南コツ] (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※「走行個車撮り」の作例で、この後特にサロ110ばかり狙うようになります。理由としてはユニット化が進んでいる電車群の中にあってサロはユニットで撮る必要が無いこと、「乗ってみたい特別の車両」であること、そして153系からの転入組は車齢が高く相対的に撮る価値が高かったことが挙げられます。

※但し三脚を使わずに走行中の車両を切り取るのは結構難しく、この様に出来映えがオフセンターになっているものが殆どとなっています。

※サロ110-25の前身は1960年9月製造のサロ153-25。

 

183系1000番台 サロ183-1109[南チタ] (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※特急「踊り子17号」と思われる。183系サロの作例は少ない。

※サロ183の1100番台はMG・CP搭載車。

 

クモユニ74202他 (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※この時期東北本線・高崎線系統の荷電は既に廃止されており、同線向け200番台も東海道本線筋に転身し仕業をしていた様だ。

 

113系 サロ110-1233[南フナ] (1983-09-14 保土ヶ谷-横浜)

※サロ110の1200番台は113系生え抜き。東海道線・総武横須賀線両用で使われた。

 

113系サロ111-3[南コツ] (1983-09-14 横浜-保土ヶ谷)

※1962年9月新製なので111系用サロとしてデビューした1両。コイルばねですなー。

 

<9月15日>

185系特急「踊り子」(1983-09-15 保土ヶ谷)

 

クモユニ74200 (1983-09-15 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-1241[南フナ] (1983-09-15 横浜-保土ヶ谷)

 

<10月2日>

185系特急「踊り子」 (1983-10-02 保土ヶ谷)

※日付表示を消し忘れて本番写真に写しこんでしまっている。。。

 

クモユニ74005 (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-54[南コツ] (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

※気が緩むと個車の「切り取り」に失敗し、この様なオフフレーム写真になります。

※前身のサロ153-54は1962年3月製造。

 

113系 サロ110-5[南コツ] (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

※サロ110の若番は既に廃車が進んでいたので、これは貴重なシングルナンバー。

※前身はサロ153-5の筈だがweb情報で履歴が見つかっていない。1950年代製造の筈だ。

 

113系 サロ110-56[南コツ] (1983-10-02 保土ヶ谷-横浜)

※前身のサロ153-56は1962年3月製造。

 

165系急行「東海3号」 (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

 

165/167系急行「東海3号・ごてんば3号」303M後打ち  (1983-10-02 保土ヶ谷)

※1つ前の写真の後打ちであるが、編成をよく数えると・・・確かに16両ある!これが旅客車両のみによる在来線史上最多両編成列車の全貌。

 

113系 サロ110-46[南コツ] (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

※前身のサロ153-46は1962年1月製造。

 

クモユニ74206 (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

 

113系 サロ110-59[南コツ] (1983-10-02 横浜-保土ヶ谷)

※前身のサロ153-59は1962年6月製造。

 

「苦悩時代の横保写真」はこれからも続きます。

※※