似て非なるもの | 秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

秋色コスモの 機械式時計と趣味のブログ

人生漫ろ歩き 時を刻む
美しいもの、大切なもの、
ありのままに‥‥

両者の違いは金無垢だけ僅かに‥‥

程度の認識で済むレベル  


と、以前の記事で書きはしたくせに、

今日のタイトルは何じゃ⁉️と言われそう。




だが、生活の端々で視界の片隅に入る


腕元に刻み込まれた佇まいは、やはり違う。

ベゼル幅のコンマ数ミリの違い、


風防立ち上がりの角度や形状


このあたりは些細なようでいて、

見た目の印象をかなり変える。


そしてラグを構成する直線・曲線要素と


絶妙なカットの入れ方。素材違いとはいえ

同じモデルとは思えなくなってくる


‥‥なんて、とにかく見比べて飽きない。




ベゼル形状に関しては、フラット面から


アングルが入るものも一部ある。また、


私はティアドロップと呼ぶが、一般的には

クサビ型と称されるラグのタイプもある。




それが果たしてSロードだとか


ノーマルだとかは別として、


そういう形状のバリエを揃えるのも


オモシロイかもしれない。というか、


そういう方向性にワクワクしている


今日この頃。こんなツボにハマって


抜け出せない自分がいるニヤニヤ