【48HD・時系列】遺産の行方… 活生ライフ/プレシャスランド/たのしいことするP/48香港 | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆

社長が亡くなった後の「有)柏野印刷」は、
なぜ「株)プレシャスランド」になっちゃったんでしょうね❓
「プレシャスランド」が札幌の神社山の麓に住所移転して、
なぜか 淡路明人氏が社長、市川斉氏が役員になっちゃっている。

そのあとすぐに「たのしいことするプロジェクト」が同地に越してきた。
代表理事がNHK人形劇の人形デザインをしたアーティストの
井上文太(井上隆保)氏。理事が淡路明人氏、市川斉氏。
(神社山には北部軍秘密地下司令部用に作られた
未完の巨大防空壕が現存する。)

彼らはなぜこんなことしてんのかな❓


大門実紀史 (2017年4月5日 参院消費者問題特別委員会より)

NPO法人活生ライフ、これ、いきいきって読むんですけど、
 生きる、活性の活に生で、このNPO法人の役員に、
 理事に、永谷さんが理事をやっているんですね。
 で、山口さんと娘さんの社長さんも入っているわけですね。
 これ、何やっているのか調べてみたら、すごいんですよ。
 このジャパンライフのそばの雑居ビルの四階に事務所があるんです。
 行ってみましたけれども、看板ありません。看板がありません。
 住所は表示していますけど、看板はありません。
 何をやるNPOかというと、お年寄りの人生最後の時期をサポートしますと、
 身元保証人になります、遺言書の作成、財産管理をサポートしますと。
 こんなNPOに任せたら大変なことになると思いますけど、
 そういうことを売りにしているNPO法人なんですね。



※48ホールディングス関連の時系列は下段に掲載しています。










商号:有限会社柏野印刷
本店:札幌市北区新琴似九条八丁目3番1号
会社成立年月日:1984年4月3日
目的:
1.各種製版、印刷、写植、製本、写真撮影並びにその製品の販売
2.前号に附帯する一切の業務 
資本金の額:300万円
代表取締役:柏野久志
取締役:柏野久志,柏野晶子

1987年6月3日
・柏野勝志監査役就任

2002年10月1日
・目的を以下に変更
1.印刷業
2.出版業
3.新聞業
4.製版業
5.製本業
6.編集代行業務
7.広告業
8.広告代理業
9.塗料の販売
10.土木建築材料の販売
11.土木建築工事業
12.電気工事業
13.塗装工事業
14.とび工事業
15.電気照明器具、ガス器具、冷暖房設備機器、換気装置器具、給排水設備機器、消火設備器具、便器、厨房器具の販売及び設備工事の請負
16.合成樹脂の販売
17.石油製品の販売及び加工業務
18.ラミネート機器、及びラミネート特殊フィルムの販売
19.古物売買並びにその受託販売
20.事務用品及び文具の販売
21.ソフトウエアー業
22.不動産の賃貸借管理業
23.一般労働者派遣事業
24.前各号に付帯する一切の業務

2003年9月30日
・柏野勝志監査役辞任
・堀井宏城監査役就任

2008年1月25日
・柏野久志代表取締役死亡
・柏野久志取締役死亡


2008年7月30日
・平栗剛取締役就任
・桐享誇取締役就任
・奈良坂央取締役就任

2008年7月31日
・柏野晶子代表取締役就任
・平栗剛代表取締役就任

2008年10月26日
・柏野勝志取締役就任
・五十嵐稔取締役就任

2011年2月25日
・平栗剛代表取締役退任
・平栗剛取締役辞任
・奈良坂央取締役辞任

2012年3月31日
・五十嵐稔取締役辞任

2014年7月20日
・桐享誇取締役辞任
・柏野勝志取締役辞任
・取締役が1名となったため柏野晶子代表取締役抹消

2014年10月31日
・柏野晶子取締役辞任

・佐々木博一取締役就任

2016年9月14日
札幌市中央区宮の森一条十六丁目2番55号に本店移転

2016年9月21日
株式会社プレシャスランドに商号変更
・淡路明人代表取締役就任
・淡路明人取締役就任
・市川斉取締役就任

・堀井宏城監査役就任

2017年2月1日
・淡路明人代表取締役辞任
・河辺浩代表取締役就任
・河辺浩取締役就任




名称:一般社団法人たのしいことする.プロジェクト
主たる事務所:東京都渋谷区桜丘町21-12桜丘アーバンライフA402
法人成立年月日:2014年1月31日
目的等:
目的
当法人は、伝統文化の継承および環境保護活動を含めた、教育機関の道徳教育の支援・助成を通じ、幼児から成人まで心豊かな人間性の確立と想像力の育成を促進することを目的とし、この目的に資するため、次の事業を行う。
1.ビーチクリーニング・海の素材を使った美術ワークショップ
2.絵画・造形を通した教育
3.国内被災地教育機関・海外教育機関との支援交流活動
4.小学校をはじめとした道徳教育活動
5.伝統文化の継承活動
6.自然環境の保護活動
7.被災地復興支援活動
8.過疎地対策支援活動
9.障害者支援活動
10.シンポジウム等の交流会開催など、自然、文化遺産保護の啓発に関する事業
11.教育に関する各種調査、論文等の配信、啓蒙及び出版事業
12.美術館、博物館並びに各国所蔵の美術品、文化遺産及び産業品についての情報提供サービス並びにこれらの品の展覧会・博覧会の企画、運営及び取次業務
13.演劇、映画、音楽、美術、スポーツ、その他の文化事業の企画、制作、興行、興行の仲介斡旋、販売及び配給
14.演劇、映画、音楽、美術、スポーツ等各種催物のチケットの販売及びこれに関する情報の提供及び仲介
15.イベントの企画、構成及び運営、並びに芸能及びスポーツに関する興行
16.各種イベントの会場設営に関する請負業
17.印刷物の企画、デザイン、編集、印刷、製本、販売、配送に関する業務
18.ゲーム用ソフトウェア、コンパクトディスク、レコード、録音テープ、ビデオテープ、ビデオディスク等の音楽、映像を録音、録画した商品の原盤の制作、企画及び販売
19.美術工芸品、民芸品、日用雑貨品、陶磁器の製造及び販売、仲介並びに輸出入
20.ギャラリーの経営
21.カルチャースクールの経営
22.一般労働者派遣事業及び特定労働者派遣事業
23.前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業
代表理事:井上隆保
理事:井上隆保,遠藤まさ子,来栖宏二,小川光子,伊東哲也

2014年10月16日
・東京都大田区大森本町二丁目4番22-204に主たる事務所移転

2016年12月31日
・井上隆保代表理事退任
・井上隆保理事退任
・遠藤まさ子理事退任
・来栖宏二理事退任
・小川光子理事退任
・伊東哲也理事退任

2017年6月23日
札幌市中央区宮の森一条十六丁目2番55号に主たる事務所移転
・井上隆保代表理事就任
・井上隆保理事就任
・淡路明人理事就任
・市川斉理事就任


松尾篤







 田村謙治





ーーーー

時系列

・1993年11月 
 48ホールディングスの前身、
 コスミックインターナショナル株式会社を設立。
 本店: 札幌市中央区北二条西二丁目34番地
 代表取締役:淡路明人、取締役:淡路明人、淡路靖子。
 http://mlmjapan2011.blogspot.com/2011/04/blog-post_52.html

・2014年12月1日、
 NPO法人「活生ライフ」設立。代表者:松尾篤。
 理事長:永谷安賢、理事:山口隆祥、松尾篤など。
 千代田区西神田二丁目5ー6中西ビル(※山口ビル)
 「ジャパンライフ」と同住所。
  「活生ライフ」の全国の支店は全てジャパンライフの支店。
 住所も電話も全部一致。
 (「活生ライフ」は尊厳死の事前準備と死後の事務手続きを支援する)

・2015年12月1日、
 48ホールディングス株式会社に商号変更。
 
・2015年12月11日
 48ホールディングス
 札幌市中央区南二条東一丁目1ー13南2条ビル3Fに本店移転。
 中田義弘取締役就任、市川斉取締役就任、花岡寛昭監査役就任

・2015年12月、
 48ホールディングスは、リップルコインという仮想通貨によって
 価値が保全されている、スマホアプリ内でのみ利用できるとする
 アプリ内通貨「クローバーコイン」をMLM(連鎖販売取引)の手法で
 販売を開始。

・2016年4月8日、
 ANAインターコンチネンタルホテル東京で開催された
 安倍晋三後援会主催の『前夜祭』に
 淡路明人、中田義弘が出席。
 
・2016年4月9日、
 安倍総理主催の公的行事『桜を見る会』に、
 淡路明人、中田義弘が出席。

・2016年6月3日、
 48 YOTSUBA GLOBAL HONG KONG LIMITED
 (中国名: 48四葉環球香港有限公司) 設立。

・2016年6月10日
 48ホールディングス 
 北海道札幌市中央区北1条西3番11号へ本社移転。
 同日、市川斉取締役、花岡寛昭監査役が辞任。(*花岡2018/03/29に逮捕)
 6/20、中田義弘取締役就任。

・2016年8月13日、
 淡路明人、草原幸二は下関市の安倍総理出席の恒例行事「関門海峡花火大会」
 および安倍夫妻出席の「UZUハウス」のオープニングパーティーに出席。
(ゲストハウス「UZUハウス」は昭恵夫人(「トルビ」昭恵氏も取締役)が経営。
「UZUハウス」のビルは指定暴力団「合田一家」の関係筋M氏から賃貸。
 M氏は仕手筋とも関係がある。
 昭恵夫人が経営する居酒屋「UZU」(東京・神田)の姉妹店。

・2016年9月5日、
 48 YOTSUBA GLOBAL HONG KONG LIMITEDから
 48 FOUR LEAF GLOBAL HONG KONG LIMITEDに商号変更。
 (中国名: 48四葉環球香港有限公司)
 ※48HK社歴あり https://ameblo.jp/et-eo/entry-12554946823.html

2016年9月21日、
 「有)柏野印刷」から「株)プレシャスランド」に商号変更。
 「プレシャスランド」淡路明人・代表取締役就任。市川斉・取締役就任。
 (2008年1/25→ (有)柏野印刷の社長・柏野久志→死亡
  2016年9/14→ 札幌市中央区宮の森一条十六丁目2番55号に本店移転。)


・2016年11月9日、
 デビッド・ロックフェラーJrが名誉会長に就く、
 「Sailors for the Sea Japan」(2011年設立)の
 ロックフェラー夫妻主催チャリティーディナーレセプションに、
 淡路明人、中田義弘、草原幸二、市川斉、井上文太(本名・井上隆保)らが参加。
 通年参加している安倍昭恵夫人が乾杯の音頭をとる。

・2017年2月1日、
 「株)プレシャスランド」淡路明人代表取締役を辞任。
 河辺浩代表取締役就任。

・2017年3月、
 48ホールディングスは、ゆうちょで最初の預金凍結される。
 (埼玉県 朝霞市管轄の郵便局で高齢者が48ホールディングスの指定口座に
 振り込みをしたところ不審に思った職員が振り込み内容を確認し事件性勘案)

・2017年4月、
 48オンラインショップオープン。

2017年6月23日、
 一般社団法人「たのしいことする。プロジェクト」が、
 札幌市中央区宮の森一条十六丁目2番55号に主たる事務所移転。
 代表理事:井上隆保、理事:淡路明人、市川斉就任。

 (2014年1/31「たのしいことする。プロジェクト」渋谷区桜丘町に設立。
  代表理事:井上隆保
 ・「にっぽんだぁいすきてん」in八芳園
  開催2014年8/23~29
  主催:一般社団法人たのしいことする。プロジェクト
  企画協力:ヒーローズエデュテイメント株式会社、株式会社八芳園、
  アゼリーグループ、株式会社ホリプロ、株式会社木林森
 ・にっぽんだぁいすきてん vol.2 in 八芳園
  ~ 好き!こそ美術ものの上手なれ! ~
  開催2015年8/23~29 入場料:1000円
  主催:一般社団法人 たのしいことする。プロジェクト
  共催:株式会社 八芳園
 (2014/10/24登記『株)Studio33』代表取締役井上隆保、取締役市川斉。)

・2017年8月、
 48ホールディングス社は、消費者庁が立入検査を受けた。
 その直前には札幌国税局が税務調査を実施。

・2017年9月19日、
 三井住友銀行は、48ホールディングス社に取引停止通知書を提出。

・2017年9月21日、
 48ホールディングス社は、
 浜田卓二郎(元大蔵官僚/父は警察/浜田マキ子の夫)弁護士より、
 「淡路は反社会的勢力とは何ら関係ないとの警察関係の調査結果が出た」
 などとして、口座停止を解除する嘆願書を出していた。
 http://image01.seesaawiki.jp/c/m/clover-arm/a076f5e2b23ef65a.pdf

・2017年10月頭?頃
 48ホールディングスの代表取締役社長に渡部道也が就任した。
 渡部はマルチ商法の世界で名の通った人物で所在はアジア。
 淡路明人は代表取締役会長に就任。

・2017年10月3日、
 48ホールディングスは、
 「2017年10 月3日をもって『クローバーコイン』の販売を終了した」と発表。
 連鎖販売取引から10月3日付で撤退し、
 全ての解約・返金に対応することを発表。
 (消費者庁によると、今年7月末日時点の会員数は約3万5000人、
 ポジション数は約7万3700だった。
 16年8月期の売上高は25億6108万円、
 16年9月から17年6月末までの9カ月間の売り上げは
 192億274万円にのぼっていたという。)

・2017年10月4日、
 48ホールディングス社(淡路明人会長)は取引き銀行4行の口座が凍結された。

・2017年10月21日、
 48ホールディングス社は
 消費者庁の一部取り引き命令が出される6日前、
 『アントニオ猪木生前葬』という巨大なイベントの事務局となり協賛。

2017年10月27日、
 48ホールディングス社は消費者庁から3カ月の一部取引停止
 命じられていた。

 http://www.no-trouble.go.jp/pdf/20171027ac01.pdf

・2018年3月14日、
 48 FOUR LEAF GLOBAL HONG KONG LIMITED
 (中国名: 48四葉環球香港有限公司)から
 RISING PARTNERS INCORPORATION LIMITED
 (中国名: 瑞星奔騰有限公司 )商号変更。
 ((訴訟及非訴訟代理人姓名(代表人): 吉原優YOSHIHARA SUGURU
 =(最終承認変更日2018-4-19)
 訴訟及非訴訟代理人姓名(代表人):植村聰昌TOSHIMASA UEMURA,
 =(最終承認変更日2018-10-29))

2018年8月15日、
「株)プレシャスランド」は1億9700万円を増資し、
 資本金が2億となる。


・2018年9月5日、
「第3回国際直接販売エリート18人フォーラム」を
 東京で開催した。
 (日本側 主要出席者)
 ・日本直接販売流通協会理事の高橋正明
 ・ルーカスグローバルリミテッドの和田max家次也社長
  ↪︎本名:和田克也元(ナチュラリープラス代表取締役社長
  脱税、覚醒剤取締法違反)
 ・ルーカスグローバルリミテッドの渡部道也副社長
 ・YKCシステムコンサルティング株式会社の藤野正樹社長
 ・VIGOLIFEの坂田寿宏社長
 ・ナチュラリープラスの名越隆昭社長
 ・日本直販・月刊ネットワークビジネスの滝田正三編集長
 渡部氏らは、中国世贸组织研究会の役員や
 帝瑞集团(中国の国際的直販マーケティング会社)の社長を
 2007年に設立した株式会社TASLY JAPAN に案内し、
 TASLYの日本での直接販売の成功を紹介した。
 https://ameblo.jp/et-eo/entry-12552231867.html
 https://ameblo.jp/et-eo/entry-12553358504.html

2018年12月20日、
 「一般社団法人たのしいことする.プロジェクト」が、
 「一般社団法人豊饒の海」に名称変更。


2018年12/21、
 淡路明人は、一般財団法人「クローバー財団」設立。
 理事長:淡路明人。
 所在地: 東京都港区南青山四丁目17番16号 リュベール南青山 201


2018年12/26 、
 「一般社団法人豊饒の海」が、
 北海道札幌市中央区宮の森一条16丁目2番55号 から、
 千葉県館山市見物524番地10 に所在地変更。


2019年 6/12、
 公益財団法人「クローバー財団」に変更。
 カタギの法人であることの証明すること(公益財団法人化)に成功した。


 ※ 公益を目的とした事業は非課税になるなど
 税制上の優遇措置をうけることが可能になる。
 ※ 警察庁は、公益社団法人および公益財団法人の認定等に関する法律の
 規定による公益認定から暴力団員等を排除するための事務処理要領を
 まとめている。(2014年5月)

 つまり、反社会的勢力と関係をもつ法人は「公益」の冠をもらえない。
 ※「クローバー財団」評議員には
 田村謙治(元衆議院議員、元財務官僚、「JC証券」取締役)就任。
 細野豪志に5000万を提供した「JC証券」の取締役の
 3人の財務OB議員の1人だった。

 「JC証券」は金融庁の調査の結果、不適切と判断され、
 証券会社としての登録を取り消しとなった。
 ※ 「JC証券」の親会社「JCサービス」のグループ会社、
 「グリーンインフラレンディング」が集めた200億円ともいわれる
 太陽光発電絡みの事業資金が消えている

 その中からコンサル料として5億円が大樹総研に流れたことと、
 「JC証券」に渡った資金の中から5,000万円が細野氏に提供したことが
 明らかとなっているが、残りの多くが使途不明の状態だという。
 グループの本体はJCサービスだが、同社をコントロールしていたのは
 大樹総研だとみられている。(大樹総研会長Y氏は菅義偉のスポンサー。)