こんにちは^^
麹生活マイスター®認定講師の鈴木英里です!

 


先日、

テレビのNHK番組 【あしたが変わるトリセツショー】で

 

”腸内環境のトリセツ”

 

が放映されました。

 

 

 


 

ご覧になった方はいらっしゃいますか??

>>あしたが変わるトリセツショーホームページ

 

 

 

「腸!!」って聞いたらそりゃ気になりますよね。
私も録画予約して視聴しましたよ!!

 

 

 

今日は、その番組を見て私自身アウトプットしていきたいと思います!

よかったらお付き合いくださいね。

 

 

 

ところで…

 

なぜ、最近こんなに”腸”が注目されているのか??

 

腸に関心が高まっているのにはもちろん訳があるんですよね。

 

 

かつて、腸は食べ物を消化吸収して排泄するための器官。。

と思われていましたが、

 

 

さまざまな研究を進めていくと、その他にも様々な役割を果たしていることがわかってきたのです!!

 

 

例えば

✅免疫の維持(感染の防御やアレルギーの抑制)

✅肌荒れ

✅肥満

✅生活習慣病

✅認知症やうつ病

✅セロトニンの分泌

 

今や【第二の脳】と言われるくらいですからね。

 

 

 

 

 

 

 

腸内細菌について知る!

 

さてさて、番組の本題に戻りますと

 

 

ヒトの腸管、主に大腸には

約500~1000種類、40~100兆個(重さにすると1~2kg)にも及ぶ腸内細菌が生息しています。

 

 

それらの腸内細菌は

「下痢・便秘の改善」はもちろん、美肌」 「がん予防」 「ダイエット」運動能力向上」 「老化防止

と、さまざまな健康に大きく関わっていることが近年わかってきました。



そして
「優れた腸内細菌を持つ人が多い」と研究者が注目している街に

京都府京丹後市があります。

 

そこは100歳以上人口が全国平均3倍!だぞうです。

 

 

 

その方に共通して見られていたのが
「酪酸産生菌」という腸内細菌が多いことが分かりました。

この酪酸産生菌は、短鎖脂肪酸を生み出すのが特徴です。



よく、CMでこんなフレーズ聞いたことはありませんか??

 

 

女優の綾瀬はるかさんが

江崎グリコの BifiXヨーグルトCMで

 

「いいもの見つけタンサ~

 太りにくいを見つけタンサ~

 アンサーはタンサ。」

 

そう!あの短鎖(タンサ)脂肪酸です!!

 

 

※こちらの画像は今回の番組とは関係ありません



 

そもそも短鎖脂肪酸とは、なんぞや??

 

 

そもそもまず、脂肪酸とは、油脂を構成する成分の一つで

複数の炭素が鎖のように連なった化学構造をしています。


そのうち炭素の数が6つ以下だと「短鎖脂肪酸」と呼ばれているんです。
 

短鎖脂肪酸には複数の種類があるのですが、

人の腸内で腸内細菌により産生される主要なものは、
○炭素が2つの「酢酸」
○炭素が3つの「プロピオン酸」
○炭素が4つの「酪酸」

 

と呼ばれているものです。

 

 

短鎖脂肪酸は、食物繊維やオリゴ糖などの

大腸で消化しにくい難消化性炭水化物を摂取した時に、腸内細菌(善玉菌)によって分解される際に生み出されるのです。



そして重要なのが
腸内には、ばい菌が入りやすいため、免疫細胞の活躍が必須となるのですが

その免疫細胞のコントロールをする「T細胞」を作り出すのが、「短鎖脂肪酸」なんです!!

 

 

T細胞がいないと、腸がボロボロに炎症を起こし、やがて老化へと繋がっていくのです。

 

きゃー💦💦
考えただけでも怖いですね。。。



 

 

短鎖脂肪酸を含む食品を食べればいい!?

 

 

「短鎖脂肪酸」が体にいいんだったら、それを含む食品たべたらいいじゃん!!

短鎖脂肪酸に酢酸が含まれるんだったら、「お酢」飲めばいいんじゃない??

って思った、あなたはいませんか??

 

 

答えは「No!!」
なんです。


もちろんそれぞれの食品の栄養源としては機能するのですが、

口から摂取しても短鎖脂肪酸は小腸でほとんどがすぐに吸収されてしまい、
大腸内まで届かないんです!!



なので、大腸の中で腸内細菌が、「短鎖脂肪酸」を作り出す必要があるんです。

 

 

 

 

 

腸内細菌のエサは食物繊維!!

 


よく腸の勉強をしていると耳にするのが
「私たちは、腸で腸内細菌を飼っていると思いましょう!!」


そうなんです。
私たちの食事が腸内細菌にとってのエサになるので
どんな食べ物を摂るか??

 

で、腸内環境が変わってくるんです。



そして、今注目されているのが
 

そのエサとは・・・食物繊維!!

小腸で吸収されにくいため、大腸までしっかり届き腸内細菌たちのエサとなるのです。

思ったより摂取できていないのが食物繊維!!

日本人の多くは、腸内細菌にエサを十分に与えられていません。


オススメなのが
食物繊維「1日プラス6g!」これを意識することで多くの人が目標をほぼ達成できるのです。



 

 

 

 

育菌カードで食物繊維1日+6g!

 


具体的に、1日にどんな食品をどれくらい摂取したらいいのか
という「育菌カード」が紹介されています。


中でも、冷やすことで増えるレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)

なんかもありましょ!


左上に書かれている数字を足していって、「6点」になるように
いつもの食事に+していくといいですよ。


ちなみに、先程紹介した京都府京丹後市の腸内環境が元気な高齢者の方たちは

黒豆
さつまいも
おくら
ひじき
わかめ
きなこ

などを食べられていましたよ。






>>詳しい食品ごとの育菌カードはこちらから受け取れます!

 

そして、ここでポイントなのが

\いろいろな食材を組み合わせること!!/

 

1種類の食材で6点を稼ぐよりも
何種類かの食材を合わせて6点の方がいい!
ということです。


やっぱり腸内環境もバランス!

たくさんの種類がある腸内細菌なので
ざまざまな食材を食べ組み合わせることで、菌が育っていく。

育菌!!

になるんです。

 

 

 

よく、1日30品目を食べましょう。
と聞いたことがあると思いますが
これもきっと育菌に繋がるよね。

と思いました。



 

まとめ


今回、「トリセツショー」を見て
いろんなことを学ぶことができました。

短鎖脂肪酸ってきいたことがあって体にはいい!
って分かってはいたけど、それがなぜいいのか?

そして、どう取り入れるのがいいのかという事も分かりました。


そして何より、「食物繊維」が鍵を握ることも改めて納得することができました。


ちゃんとした知識を持ってそれを取り入れるのと
ただただ体にいいから。と分からずに取り入れるのでは
とっても大きな違いがあると思います。



ぜひ、みなさんもこれをきっかけに
本当のところを知って頂き
何やりやはり「バランス!」です。


偏った食事になりすぎないよう、出来るところから取り入れていきたいですね。

 

麹生活体験レッスン~麹の基本を学ぶ~
2024年
7月体験レッスン

 


麹や発酵調味料について、基本を学びます。
学んだあとは、実際の麹を使ったランチで楽しんでいただきます。

 

麹の基本を学んで頂くことで
麹生活を楽しく続けることができます。

 

※ランチはイメージです



<レッスンの流れ>

●そもそも発酵ってどんなもの?
●麹と酵素のはたらき
●市販の発酵調味料との違い
●発酵調味料の材料と作り方
●麹のワンプレートランチ試食

●麹生活ワンプレートレッスンの説明

 

※ランチメニューのレシピ付き
※お好きな麹のお土産付き


◆料金  4,500円

 体験レッスン当日、麹生活ワンプレートレッスン(全8回コース)

 お申込みいただいた方は、体験レッスン受講料を500円キャッシュバック!

 

>>麹生活ワンプレートレッスンの詳細はコチラ

 


◆時間  10:00~12:00

◆日程  

7月 3日(水)

※ご都合が合わない方は、気軽にご相談ください。

◆対面レッスン

《注意事項》 

*自宅教室の為、女性限定、少人数制レッスンとさせていただきます。
*安全面を考慮し、お子様連れのレッスンは行っておりません。
*感染症対策の為、マスクの着用、手洗い・消毒、ご自宅での検温にご協力をお願いいたします。



 

 

 

 

 

Instagramでも発信中!!

 

>>鈴木英里のインスタグラムはこちら

 

 

 

麹レッスンに興味がある方は、ぜひこちらのLINEにメッセージくださいね。

↓↓↓



公式LINE ID @137lizcz

 

 

 

麹生活マイスター   鈴木英里