こんにちは^^
麹生活マイスター®認定講師の鈴木英里です!

 

 

 

ここ数日ニュースになっている

大手製薬会社の「紅麹」について

 

 

紅麹の成分を含む健康食品を摂取した人が

腎臓の病気などを発症したことが問題となっています。

 

 

 

【紅麹】と聞くと、同じように「麹」という言葉が付くものは

大丈夫なのか??

と不安になられる方もいらっしゃるのではないかと思います。

実際に、私の友達からも心配の声が聞こえてきました。



私が普段麹調味料で使用しているのは【米麹】

 

 

紅麹と米麹、いったい何が違うのか??

今日はご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

米麹と紅麹は違う!
 

「麹」は、カビの一種で
カビには、さまざまな菌種(属)があります。

 

 

紅麹は、Monascus属で、カビ毒であるシトリニンをつくるものがあり

この毒は腎臓の病気を引き起こす可能性や発がん性の可能性が指摘されています。

 

ただ、今回、シトリニンは検出されなかったということなので

原因が何であったのか??

これから少しずつ解明されていくと思います。

 

 

 

逆に一般的に使用されている米麹は、

アスペルギルス属のオリゼーという種類で

紅麹とは違う種類になります。

 

なので、安心してくださいね。

 

 

 

 

 

 

米麹は大丈夫??

 

 

 

日本の麹には、

黄麹、黒麹、白麹があります。

 

黄麹…日本酒、味噌、塩麴、醤油麹、甘酒

黒麹…焼酎、黒酢、泡盛

白麹…黒麹の突然変異

 

 

いずれの麹も毒を作り出すことはありません。

 

 

 

米麹に使われている麹は、通常は黄麹です。

 

黄麹の麹菌(種麹)を炊いた米に付着させて培養したものが米麹です。

 

 

 

黄麹は、カビの中のアスペルギルス属に分類されます。

 

このアスペルギルス属は強い毒性を持つことで知られています。

そのため、アスペルギルス属だということを理由に有毒だと認定されて、

海外に持っていけないということが過去にはありました。

 

 

ところが、日本にある麹は、長年、種麹屋で培養されることで

毒を作り出す遺伝子を持たない麹菌のみを選んで育ててきた結果、

毒性を持たない菌となったと言われています。

 

 

日本固有のアスペルギルス・オリゼーという麹菌は、毒を作り出さない非常に珍しい菌です。

 

 

一般に流通している米麹を使っている限り、

毒を作り出すことはありませんので、安心してくださいね。

 

 

 

 

 

新年度のスタート4月に麹生活の体験レッスンを開催します。

絶対に食べたら、麹の虜になっちゃいますよ^^

 

 

 

麹生活体験レッスン ~麹の基本を学ぶ~

2024年4月体験レッスン

 


麹や発酵調味料について、基本を学びます。
学んだあとは、実際の麹を使ったランチで楽しんでいただきます。

 

麹の基本を学んで頂くことで
麹生活を楽しく続けることができます。

 

※ランチはイメージです



<レッスンの流れ>

●そもそも発酵ってどんなもの?
●麹と酵素のはたらき
●市販の発酵調味料との違い
●発酵調味料の材料と作り方
●麹のワンプレートランチ試食

●麹生活ワンプレートレッスンの説明

 

※ランチメニューのレシピ付き
※お好きな麹のお土産付き


◆料金  4,500円

 体験レッスン当日、麹生活ワンプレートレッスン(全8回コース)

 お申込みいただいた方は、体験レッスン受講料を500円キャッシュバック!

 

>>麹生活ワンプレートレッスンの詳細はコチラ

 


◆時間  10:00~12:00

◆日程  

4月10日(水) 

※ご都合が合わない方は、気軽にご相談ください。

◆対面レッスン

《注意事項》 

*自宅教室の為、女性限定、少人数制レッスンとさせていただきます。
*安全面を考慮し、お子様連れのレッスンは行っておりません。
*感染症対策の為、マスクの着用、手洗い・消毒、ご自宅での検温にご協力をお願いいたします。



 

 

 

 

 

Instagramでも発信中!!

 

>>鈴木英里のインスタグラムはこちら

 

 

 

麹レッスンに興味がある方は、ぜひこちらのLINEにメッセージくださいね。

↓↓↓



公式LINE ID @137lizcz

 

 

 

麹生活マイスター   鈴木英里