GWは久々伊勢崎方面~その②、本庄にインドネシア料理登場!?(本庄、PADI) | この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

この命流星のごとく燃やして(`炎ω炎´)

こんなですが、変な「漢の料理ブログ」です。なお記事は時系列的にはバラバラ。リンクの張り忘れ等もあり、記事上げてからリンクを張りなおすこともありますし、文章が納得いかずに公開してから微修正する事もあります。ご了承下さい。

Sudah lama tidak jumpa!

(スダラマティダッ・ジュンパ!=お久しぶりです!)

久々だけでなく、新店も開拓した漢、星餓です


GWは久々に行きたかったお店に行きましたが、

今回は偶然、新しいお店も見つけて行ってきました!


しかも、北関東にあの料理の店が出来るとは!

あの料理の店って、ありそうで意外と無いですからね~。

北関東では2店目となるあの料理の店、それでは行ってみましょう!

ババ━━━m9(`・ω・´)━━━ン!!!


それがこのPADI(パディ)。PADIとはインドネシア語で「稲」という意味だそうです。

はい、インドネシア料理のお店ですね。大泉のアジアン・カフェ に続いて、

北関東圏ではこれで2店舗目になります。


実はココ、前回のTAKARAに車で行った際、偶然見かけたもの。

そういえばインドネシアで埼玉というと、かつて川越にあったのを思い出します。

それがまさか本庄にも出来るとはな~。(その時の記事一店目二店目


このお店は居酒屋、パプなので、昼は営業していません。

夜になるとこんな感じで、パラソルが出てウェルカムの文字が出ますよ!ヽ(゚◇゚ )ノ




中はこんな感じ。L字のカウンターで、カラオケ併設。

パブというだけあってお酒も飲めてカラオケも歌えます。(1曲100円)

タイ、フィリピンならともかく、インドネシアでこのスタイルは珍しい・・・。Σ(・ω・ノ)ノ!


旦那さんは気さくな日本の方で、多分地元出身の方。

個人的な話ですが、何となく僕の叔父上に雰囲気が近いです。

奥さんがジャカルタ出身のインドネシア人だそうです。




メニューはこんな感じ。


黒板のメニューは日によって多少変わるそうですが、

大体ある物だそうです。ミーゴレンやナシゴレンといった定番はもちろん、

「サンバル・ゴレン・アティ」など何気に珍しい物もありますね~。(ノ´▽`)ノ


飲み物はパブなのでお酒が中心。でも、ジュースやコーラもあります。

インドネシア的な飲み物では、ビンタンビールがありました。

ちなみに水はセルフっぽいです。ヽ(゚◇゚ )ノ




さて、頼んだのは黒板のメニューから王道「ミー・アヤム」。

お店で一番出るのは、このミーアヤムとバッソだそうです。

夜〆でラーメン&お店一番人気を選ぶのは定番でしょう!?(ノ∀`*)タハー


黒板には「塩味」との表記が。さてお味は・・・。

お!思ったよりもサッパリしていて、確かに「塩味」。

っていうか塩ラーメンとして美味しいです。


具はフライドオニオンが振りかけてあり、

この油が良いですね~。鶏肉は焼き鶏のタレの様に、

甘辛く炒めてあります。(向こうのたまり醤油ことケチャップ・マニスかな?)


そして肉団子は切れ目が入れてあり、柔らかい。

菜っ葉は多めの油で炒めてシャキシャキ!




・・・で、麺はこんな感じ!

麺は茹で具合が良くて、麺も美味しい。


辛いの大丈夫?と聞かれて、チリソースももらいました。

これは多分サンバルとは違うと思う。混ぜてみると、

おお!塩ラーメンの様なサッパリスープから一変するぞ!?


厳密に言うと、チリソースがが全てを変えたのでは無くて、

時間経過で鶏肉のタレやフライドオニオンもスープに混ざって変わった。

こってり鶏白湯や豚骨の様な、あのこってりしたミーアヤムになりましたよ!(・∀・)



まとめ・感想


★時間経過で塩ラーメンがミーアヤムになった様な、

面白い経験が出来ました。確かにこれは〆に食べたくなるね!


★ムスリムのインドネシアには珍しいパブスタイル。

意外なメニューもあるので、また行ってみたい。



今回のお店


RETTYより→https://retty.me/area/PRE11/ARE489/SUB48903/100001271690/