喉が痛くなったら...実は良かれと思ってやると悪化する事あり | トロント☆エステシャンは今日も行く!

トロント☆エステシャンは今日も行く!

「大好き」を仕事にしたエステシャン日記です。

エステのことを中心に(本当か?)色々語ってます....。

今年は寒いですね~、トロント。

去年の停電騒ぎと言い、この寒さ。

久しぶりに大変な冬です。


そして、気温の低下とともに乾燥が始まりますね。


そろそろインフルエンザや風邪の予防をしっかり行わないといけない時期になりました。


風邪を引くと、しばらく辛くなるので大変です。


ちなみに、予防も大切ですが、季節の変わり目は体調が崩れやすく免疫力も落ち気味に。

クリスマスや正月で頑張ってしまった方、要注意です。


そんな皆さんへ質問ドキドキ

「のどが痛いな」となってしまった時、あなたはどうしますか?



 そのまま放っておく? とりあえずうがいをしてみる?

のどの痛みの初期症状を悪化させないために、

気をつけたいことをご紹介しますね。




☆ いきなりうがいをする


ご存知の方も多いと思いますが、口の中は肛門より多い菌が存在します。いきなりうがいをすることで、口の中の菌がのどに流れてしまうことがあります。


とくに、すでにのどが痛い人は、免疫力が落ちて感染し始めている可能性が高いです。

そんな時は、1匹でものどに菌を寄せつけないことが重要です。

口をよくゆすいで、その後にうがいをするという順番を間違えないようにしましょう。


☆ 鼻水を飲み込む

鼻水の中にウヨウヨいる菌を出さずにすすってしまうことで、のどに菌が落ちるリスクが高まります。

また、「鼻水を飲み込めば、胃酸で菌は死ぬ」と思って、飲み込んでいる人はいませんか?


 確かに、胃では死滅する菌も、飲み込むときに胃ではなく、気管に入ってしまうこともあり、

そのときに気管で菌が繁殖して、症状がより悪化することになります。


☆ 寝起きの唾液を飲み込む

寝ている時は、どうしても体が水分不足になります。

そんな乾燥した体だからこそ、菌が一気に増えるのです。


とくに寝起きの唾液は菌が増加していて危険! 


起きたらすぐ、何よりも先に口をすすぐことをおススメします。

また、寝る前にしっかり歯磨き、フロスをするのはもちろんのこと、加湿器を使う、

寝る前に水分を摂るなどして、寝起きに口内に菌が増加するのを少しでも防ぐようにしましょう。



知らないことばっかりでした!


今度、「のどが痛い!」と思ったら、気を付けてみたいと思います。