砂漠肌?トロント女子、パーツ別に潤いが欲しい時はこの方法がおすすめ! | トロント☆エステシャンは今日も行く!

トロント☆エステシャンは今日も行く!

「大好き」を仕事にしたエステシャン日記です。

エステのことを中心に(本当か?)色々語ってます....。

ささ、やってきました真冬!一年を通して最も乾燥する季節ですよね。


特に12月下旬から~3月にかけては気温と湿度がグンと下がり、

肌から水分が蒸散する量が大幅に増えるため、乾燥が深刻化します。


そのため顔だけではなく、手やひじ、ひざ、かかとなど

ほぼ全身といっていいほどの広範囲でカサカサ、粉吹きがおこってしまうのです。


このような砂漠肌を放っておいちゃいけません!


トロント女子必見!潤い肌を戻す秘訣これ!



☆パーツ別の乾燥対策


(1)自分だけではなく、人からの視線も集中する”手”の乾燥対策


・外出時はハンドクリームを塗ってから手袋をし、水分の蒸散を防ぐ。


食器洗いをするときは、ハンドクリームを塗ってから木綿の手袋をし、その上にゴム手袋を着ける。


手を洗ったあとは、吸水性の良いハンドタオルで水分を拭き取る。ハンドドライヤーは乾燥させすぎるので、使わないように。


就寝時は外部刺激や乾燥から手を守るために、ハンドクリームを塗って手袋を着ける。



(2)衣類との摩擦による乾燥・かゆみ対策


入浴時はよく泡立てたボディソープを手に取り、体を撫でるように優しく洗い、水分を拭き取ったらすぐに保湿をする。こすらないのがGoodです


保湿成分が含まれた入浴剤を使用する。

色々な種類がトロントでも手に入りますよ!お天気がいい日に是非ナチュラル系のショップへ!


(3)ひじ、ひざ、かかとの乾燥対策


カサカサで硬くなった皮膚は、いくら保湿をしても意味がありません。

まずは、不要な角質を取り除きましょう。


湯船に浸かって角質を柔らかくした後、

スクラブ入りの洗浄料でマッサージをすると少しずつキレイになってきますよ。

角質をオフした後は、しっかり保湿することもお忘れなく。


このように冬の乾燥対策には、ハンドクリームやボディ用の保湿クリームが欠かせません。せっかく使うのなら、香りやテクスチャーにもこだわってみませんか?


ちなみに私が大好きなハンドクリームはMOAです。



香りやデザインが素敵なアイテムを使いながらの乾燥対策は、肌状態だけではなく、心まで潤してくれるはず。この冬は上質な乾燥対策をしてみてくださいねドキドキ