ちょっぴり気になる....毛穴ケア、どうやっていますか? | トロント☆エステシャンは今日も行く!

トロント☆エステシャンは今日も行く!

「大好き」を仕事にしたエステシャン日記です。

エステのことを中心に(本当か?)色々語ってます....。

すっぴんで鏡の前に立つと、ちょっと気になる毛穴.....。

今日はそんな毛穴のお話。


お食事中でしたらすいません。

これが角質の詰まった毛穴のお写真です(例)

トロント☆エステシャンは今日も行く!

夏になると、SPAでは毛穴ケアでさっぱりされたいお客様が増えます。

それはもちろん女性も男性も!!

なるべく気になるところはケアをしたいものです。



毛穴のタイプを大きく分けると3つあります。


皆様が一番気になるのはどれでしょうか?

まず....

オイルの分泌が原因でテカってしまう皮脂毛穴

この季節、男性は多いですよね。

お手入れ不足、お肌のハリ、弾力が低下してくると毛穴が広がり毛穴が目立つことに。

年齢を重ねていくとさらに毛穴の下でくぼみがつながり、しわが増えることも...

これがたるみ毛穴

黒く目立つ毛穴はなんとメラニンが原因!

毛穴の周囲は脂肪分泌が活発なので日焼けをししやすい


メラニン毛穴

また、鼻炎系のアレルギーや、極寒の冬にお肌が敏感に反応しウ、乾燥。それに伴い赤みや、

皮むけなどを経験された方も多いでしょう。



そう、毛穴って、美肌を目指す私たちを色々な原因で悩ますのです。



そこでお勧めするのが丁寧なスキンケア。


そう、しっかり角栓ケアをしてあげましょう!


まず、おうちでできるホームケアは、こう。


やさしく指先でやさしく洗う事。 単純でしょう?


え??なんで毛穴ケアってそんな単純なの???

と思った方、答えはこうです



毛穴を詰まらせる角栓の原因は、過剰な皮脂と古い角質なんです

なのでまずはクレンジングや洗顔をきちんと行うことが大切。

特に左右の小鼻は凹凸があり、溝には汚れやファンデーションなどがたまりやすいので丁寧に。

指先を使って丁寧に洗いましょう。


ポイント;余分な汚れや油分はしっかり落とす!


特に小鼻は、ちゃんとマッサージをしてあげることも大切です。

なにせお鼻は顔のパーツで唯一筋肉がほぼ動かなないパーツ。

リフトアップ効果を狙うためにも、お顔の筋肉はマッサージなどで動かしましょう。


しっかり洗ったら忘れちゃいけない、保湿。

コットンにたっぷりお化粧水を含ませお肌に潤いを。テカりやすい人は、

オイルフリーのものや、皮脂コントロール効果のあるものがおすすめ。

皮脂を抑え、さっぱりと。


さて、


頭の毛穴の黒いブツブツ。その毛穴を詰まらせているものが角栓という事は

みなさま、お分かりいただけましたね?


ただ、某テレビにも取り上げられたのですが、大手の化粧品メーカーなどでは長年、毛穴の研究をしている研究員たちに、角栓の正体を教えてもらったところ、


研究によると成分は、7割程度が角質(たんぱく質)で残りの3割程度が皮脂でした。


ということは....


普通の脂を溶かすクレンジング剤などで皮膚表面をなでるだけでは、なかなか、角栓を完全に取り除くことが難しいことがわかりました


ガーン!!


なので、しっかりと角栓をきれいにケアをしたいという方はプロのケアが必要になります。


そういう時はSPAへ。


たっぷりとスチーマーを当てて、毛穴を開いた後、古くなると毛穴を広げてしまう原因を作る気になる部分の角栓を人工的に抜いていきます


※お風呂に定期的に入って半身浴をしている方は、比較的毛穴が開く傾向があり、

(毛穴のエクササイズができているんですね)、このお手入れをするとかなりきれいになります。


施術後、鼻の上がつるつるで感動する方も多いです。


ちなみに爪などでとるのはやめてくださいね。毛穴を傷つけ、かえって毛穴を広げてしまいます....汗


夏に間にぜひ一度毛穴をすっきりさせてみてはいかがでしょうか?

お化粧の乗りも違いますよ~!