住宅ローンの金利上昇 | 大ぬっぽん帝國万歳!!

大ぬっぽん帝國万歳!!

私のハンドルネーム「ぬっぽん」とは、民主党政権誕生辺りから政治に目覚め、ネットで政治ネタを漁っていると、愛国心にも目覚め国名を名乗りたかったのですが、おこがましいので「ぬっぽん」となりました。そんなしょーもないおっさんの他愛もない日常を記したブログです。

 

 

 

 

 

 

何だか経済や金融が誤った方向に進んでいる様に感じます。

 

金利を上げるという行為は、好景気で過熱した経済にブレーキを掛ける役割なのですが、景気ってそんなに良かったでしょうか。

まあ、金利あがってもまだまだ充分安いのですが。

 

私が住宅販売を始めた30数年前、住宅ローンと言えば住宅金融公庫、今で言うフラット35を利用するのが通常で、その当時の金利は4%台だったと思いますが、それでも安いと言われていました。

そこからずっと下がり続け、民間金融機関の住宅ローンの方が変動金利ですが、安くなったので住宅ローンは民間金融機関のモノを利用する様になったのですが、景気の良い時は金利が上昇すると、「金利が上昇するから、安いうちに買いましょう」何てセールストークが使えていましたw

 

先日も触れましたが、住宅需要はコロちゃん前から5割ダウンしているのに、住宅ローンの金利が上がると需要は更に縮小すると思います。

土地価格の上昇に建築代金も上昇、更にローン金利も上がるのに、実質賃金は下降を続けています。

 

日銀の総裁が黒田氏から今の植田氏に代わると、マイナス金利が撤回され、日銀から資金調達する民間金融機関は、日銀に当座預金するだけで金利が貰え、それだけで高収益を上げています。

 

元財務官僚の高橋洋一氏によれば、植田氏の起用は収益悪化に苦しむ金融機関救済の為だそうですが、金融機関助けて国民を苦しめてどうするんだ!と思いますわ。

 

ある記事によると、日銀の植田総裁と岸田首相が植田総裁独自の金融政策に異を唱え、論争になったそうですが、内閣や党内、更に金融政策に至るまで、岸田首相による統制が全く取れていないと思います。