こんばんは。





いつかのハワイの砂浜



海って浄化されますよね〜







食べ物やストレスなどで知らず知らずのうちに心と身体に溜まってしまった望まないものたち




定期的に、できれば毎日、ハーブや薬草、天然のアロマ・・・



または、家族や友人との楽しい語らいや、ペットや子どもとのスキンシップなどで癒されたり、笑ったりと



ヒーリングしたり、浄化することが大切だなぁと⬇️の動画を観て感じました。










この動画以外にも、この方(石場氏)が出演されている"竹◯◯蔵に関して"というスパイに関する動画もおすすめいたします。




タイトルが怖そうなのですが、これから日本人が幸せに生き続けていくことができる為に



知って、ひとりひとりが行動(選挙に行くなど)を起こしてほしいと願っています。





そして、もう今までの既成概念や、やり方では通用しなくなっていて(いい意味でも悪い意味でも)




これからは自分の直感を大切にしていかれるといいかなと。




スピ系の話しに聴こえるかもしれませんが💦まぁ、ある意味そうかもしれませんが

 



今、目覚めて、国民みんなで行動していけば、まだ間に合うと感じでいます。




何よりも、今、自分が生きていられるのは、ご先祖様のお陰だということに、あらためて感謝して、未来の子孫のために繋いでいきませう✨







それから、医療・・・特に"抗がん剤"についての箇所は、私自身がその治療を3度も受けてしまったこともあり、複雑な心境です。




が、受けたことは後悔しておらず、今後については、アレルギーが出てからは治療はやめていて経過観察となっていて、今後も一切致しません。





だからと言って、それについては、人それぞれというと無責任な言い方に聞こえてしまうかもしれませんが




何を選ぶかは自由だし自分の意志で選ぶことができるし、どちらがいいとか悪いとかはなくて、"バランス"か大切なのかな?と




自然療法を学んでから、ずっと両方をバランスよく選んで受けてきています。



今も、医療用麻薬は毎日飲んでいるし、ハーブティーも飲んでいます。







ショッキングな内容で驚かせてしまったり、🫨させてしまったり、不安にさせてしまったとしたら、ごめんなさい。





もし、共感していただけて、よろしければというか、ぜひ、あなたの大切な人たちにもシェアして、広めていただけたら幸いです。









最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。





みか





P.S. 一応・・・私は、無宗教で、何か特別な力(霊能とか)があるわけではありません。もちろん、何か物販などを〜や、勧誘も一切しておりません。




ただ、アロマや言霊と同じように、大切なことやものを、愛する人々と分かち合う・・・幸せを分かち合いたいのです。

こんにちは。



三連休の締め日ですが、そろそろお盆休みの前なので、帰省されるご家庭もいらっしゃるようですね。



早くお天気が回復して、ご家族やご親戚と楽しい夏の思い出をつくることができますように✨




という我が家は、特に帰省する田舎もなく、旅行や遊びに行く予定もなく、いつも通り"おうちだいすき民!?"な通常運転です😊




日常といえば、4匹の猫中心に下僕となって!?

猫たちと遊んで(遊ばれて)すごせていることが小さな幸せというか



究極の幸せなのかもしれないなぁと感じる今日この頃です🐈‍⬛😻






タイトルの話になりますが、アラカンで独身で彼氏もいない私が、いったいどこの誰に貢がれているのかって?




それはお察しのとおり













猫・・・モモちゃんですニャー‼️




我が家の猫4匹の中で、一番強く実権を握っているモモちゃんですが、私に懐いてくれていて、というか私も"ねこひいき"をしちゃっているので😅



まぁ相思相愛というのでしょうかね?(人間の男性とは中々こういう関係になることがなかった私)



猫と暮らしている方なら、可愛がっている猫から貢ぎ物をされるということ実体験として、よくおわかりだと思います。







では、その、モモちゃんからの貢ぎ物は、どのようなもの?というと










自分の大切な宝物✨オモチャ全部





このオモチャたちは、私と遊んだ後や夜寝る時には、いつも定位置の"オモチャ箱"にしまってある(フタはない箱)のですが、そこから自分の宝物の品を探し出して(他にも猫じゃらしとか、ぬいぐるみとか、いくつかあるのです!)貢いでくれているわけです❣️




どんな風に貢いでくれているのか?というと




夜中や明け方に、リビングにあるオモチャ箱から貢ぎ物を探し出してくわえて




ウ〜ゥ ウ〜ゥ♪


と、独特の唸り声のような声を出しながら、隣の部屋の私のベッド🛏️まで、オモチャをくわえたまま駆け寄ってくるのです!(部屋の扉は開けたままで繋がっています)




その声に気がついて起きると




口にくわえていたオモチャをポトっと床に落として、私のことを見つめているのですよ‼️




まるで、家来が王様に貴重なお宝を献上するかのように✨💎💵



もう!と〜っても愛おしいの❤️😻

ご褒美はというと、チュールやKissのオヤツをあげたいところだけれども、さすがに夜中なので😅




ありがと〜う❣️と言いながら、からだ中を撫で撫でしまくる💓というもので、"貢ぎ損"なのかもしれぬが、ありったけの愛を受けとってネラブ





が、一度寝たら、結構な大きな地震でも気がつかずに眠り続けてしまう私なので、貢がれても起きずに無視してしまうということ、しばしば😅




朝、起きて、足下にあるモモちゃんの宝物に気がついて、あちゃー💦となり、気づかずに眠り続けていた自分に喝を入れつつ、モモちゃんを探して謝ってから、愛を込めまくって撫で回すのです💓









撫で回した後は、こ〜んな感じでダラ〜んと液体化しています💗






そして、私に何か言いたげな時の顔は








穴があくんじゃないか?というほど見つめられることも多々あります❣️




私がソファーでうたた寝している時なんかも、ジーッと私の事を見つめていることが、よくあると妹が言っています。



私も、たまに視線を感じて目を覚ますことも、結構あります。(って、毎回ではないんかい?寝すぎだろ?気づいてあげようよ!😓)






という、貢がれていて、相思相愛だという





ただのノロケなのでした口笛





どーでもいいノロケ話に、お付き合いくださいまして、ありがとうございます❤️



貢がれている方いるかな?



人間からでもいいよ!?

こんにちは。


 

今日は雨の1日のようですね。

でも、7時前に母とお散歩に行ってきまして、ポツポツと雨が降り出しましたが慣れませんでした。



アウトレットでの爆買いの翌日から始めた母とのお散歩、続いています♪明日は雨かな?☂️行けるかな?






さて、タイトルのお話し!



旬の果物シリーズの今回は・・・






タイトルにあるとおりの



梨 "筑水"ちくすい


桃の香りがするみずみずしくて甘い梨です。私は、梨の中で1番好きです❣️


抗がん剤治療の副作用の吐き気で悩まされていた時の救世主でした✨


妹は出産前のつわりが酷い時に、私と同じく梨が救世主で、お食事後にすぐに口にしていました!なので、里帰りしていて、食事中に母に剥いて用意してもらっていました。



包丁を入れた途端に甘い水がジュワ〜っとキラキラと輝きながら溢れてくるの✨


夏の水分補給にもピッタリ!オススメです‼️が、あまり出回っていないようですが、いいじま果樹園さんで、お取り寄せできます!(今年は収穫量が少なく、お買い求めになる方が押し寄せているようなので、お取り寄せできるかどうか?)




葡萄 "竜宝"りゅうほう


赤紫の果実は、デラウエアが大きく甘くなったような葡萄です。多分、葡萄の中で1番甘いのでは?むせるほど甘く、"自然の点滴ブドウ糖!?"のような感じです。(以前にも書きましたが、私は大人になっても点滴のブドウ糖は、果物の葡萄から抽出しているんだとかたく信じていました😅)




葡萄 "藤稔"ふじみのり


巨峰やピオーネ系の濃い紫色の大粒の葡萄。地元藤沢市の品種らしく、あまり出回っていませんでしたが、最近はたまに都内でも見かけるようになりました。


私は、葡萄の中で1番好きです❤️甘さは控えめですが、香りが芳しく味と同じく気品があり、果肉がしっかりしています。


まだ"はしり"のようで、粒も小さめで甘さもこれからかな?という感じで香りも殆ど感じられず。食べ頃は、今月末から9月上旬にかけてだそうですので、また改めて買い求めます!



葡萄をお取り寄せされる場合、特に竜宝は柔らかい実なので、クール便一択です!



いいじま果樹園さん



今の時期は、お電話で予約しないと、朝一でないと直売所の棚は、見事に何もない売り切れ状態です!必ず事前に予約した方がいいです!



今年は、なぜだか物凄く需要が増えているようで、オーナー一家のお嫁さんが、「どうしてだか?わからないのですが、すごいお客様が増えたんですよ!」と不思議そうにされていました。


有機農法で真心込めて大切に育てていらっしゃるから、美味しいに決まっています!






我が家では、一応、買ってきた果物やお野菜は、酵素を垂らしたお水に浸けてから、いただくようにしています。



葡萄をつけた後も、まだお水はきれいなので、他のものをつけたり、最後は庭のバラの苗の辺りに撒いています。







市販のスイカも一緒に、ここのところ毎朝のデザートに果物をいただいています♪



美味しいなニコニコ


あ〜しあわせ❤️






そうだわ!前回のシリーズをまだお読みになっていない方のために⬇️





プラムも美味しいですよね😋







そして、旬の果物については・・・



前にも書きましたが(しつこいかな?😅)



祖母がよく


「旬の食べ物は、お薬になるのよ♪」


「特に"はしり"(出始めの頃)のものは、借金してでも買ってきて、食べるのよ!宝だから✨」



と、言い聞かされて、馴染みの八百屋さんから、様々な旬の果物やお野菜が初入荷されると、お電話をいただくと、箱買いでお取り置きしては、速攻で取りに伺っていたほどです。



食いしん坊の私は、冷蔵庫で冷やされた果物を、毎日毎日おいしい!おいしい!と、たくさん食べ続けていました!



だからなのか?ちゅうがくに上がる頃から、大好物のメロン🍈を食べると喉がイガイガするようになり、その後はほぼ二度と口にせずに現在に至ります。えーん



食べすぎは禁物!お酒と果物やデザートは、嗜む程度にしておいた方がしあわせです💖


多分、一生で美味しく食べられる量を超えてしまったのかな?と。



気のせいか?今朝も果物の盛り合わせを食べてから、ちょっと上顎から喉にかけて、ジーンとしています💧



1日おきに、各種類を1個ずつにしておこうかと思います。メロンやマンゴーのように、食べられなくなるのはイヤだからネ‼️



みなさまも、いくら美味しくても、食べすぎないように気をつけてくださいネ❣️