こんにちは。



今日は、あまりにも涼しくて、ここは軽井沢?と感じるほど!?(そんなわけないけれど😅)









関係ないけれど!?

あまりにも可愛く撮れたノンちゃんのシャット🐈‍⬛





せっかくの涼しい気温に恵まれたので、後で押し入れや屋根裏部屋の整理をします😊





さて、今日のタイトルですが、もうすぐ参議院選挙ですね!



みなさんは、もう誰に?どの政党に入れるか?お決まりですか?



迷われている方に、




選挙演説や政見放送などで、候補者が話す(違う)言霊で、言っていることの真意を見抜く方法をお伝えさせていただきます!





その前に、まずは、候補者の服装や身だしなみが整っているか?を、見てください。



人の前に出るのに、不快な気持ちにさせないように身だしなみを整えるということは、相手への配慮、思いやりを考えられる心(利他の精神)を持っているということ。



これが欠けているというのは、人としてまた未熟であるので、政を行うにあたらないので❌です。







と、前置きから長くなってしまいましたが😅本題にいきましょう‼️






1. 語尾で本気か?嘘をつかないか?を見極める



例えると



A氏: 消費税減税を検討してまいりたい思っております。



B氏: 消費税減税を必ず実現させます!します‼️




さて、A氏とB氏、どちらが消費税減税をしてくれそうでしょうか?



それは、語尾がA氏の希望的観測!?のような言霊では、やれるかどうかは本人でさえわからないというか、自信もなく、強い意志もないのです。



それに対し、B氏は、必ずという強い意志に加えて、させます!します!という言い切る!という強い自信と約束を果たす!という心があります!





だいたい、現与党の議員、総理大臣が自ら



「選挙中に公約として言ったことは、必ずしも守らなくてはいけないというものではない」



と、自らを嘘をついたと認めているのですから、もう怒りを通り越して、情けない!としか言いようがないです😰



よくもまあ公然と嘘つきだと言って威張っていられるのでしょう?



そもそも、与党政権になって、何か公約のひとつでも、やってくれたことがありますか?



ないですよね?何もせず、NATOにも出席もせず、お米がなくて、物価高で所得も上がらずに国民には我慢を強いられ、助けてもくれずに



選挙となり、自分たちへの票が入らないと、負けるとわかってきた途端に助けてください!と、自分たちは国民を見捨てて、外国人を優遇してきたのに、今更助けてください!と?



まさに小我(しょうが)、自分さえ良ければの自己中なのでしょう?



こういうことを積み重ねている人を、政党を選んではいけません!






あら!言霊の見分けをお伝えしていたのに、いつの間にか、あまりの与党の小我ぶりに、話が脱線してヒートアップしてしまいました💦プンプン





冷静になり、続きを!話を元にもどします。





語尾以外の言霊での見分け方は?と言いますと





⚫︎悪しき言霊をつかう人は❌


どうせ、無理、やっちゃえ、財源がない、無駄、トランプは敵(誰かの名前)グローバリズム、主権は国民ではない、〜しなきゃいけない




⚫︎善い言霊をつかう人は⭕️


せっかく、実現、共に一緒に、礼儀、日本人、トランプと協力(誰かと)ご先祖、自然、主権は国民(国体)、〜していきましょう、できる!感謝






いかがですか?



ご自分が推す、入れようとしている候補者、政党は、善い言霊をおつかいになられていますか?




今、オレンジ色のカラーの政党がブーム!?を巻き起こしていますね。ブームに乗るというのもアリかもしれません。



私は、あくまでも私は、何を大切に注目して選ぶのか?といえば・・・




⚫︎消費税減税または廃止をする!


⚫︎外国人政策を早急にする!

(ビザ、運転免許、奨学金、保険、生活保護、土地や資源の購入)


⚫︎憲法改正について

(主権は?改正、改憲していく?)


⚫︎天皇の皇位継承について


⚫︎アメリカの関税に対して、協力?対抗?


⚫︎スパイ法について

(ハニートラップを入れてくれる?)

→ハニートラップを入れるのに反対しているのは、自民党、公明党、維新、社民党。




まだ細かいところもありますが、大きく捉えると以上のことに関して、どういう政策を支持して、実現していくのか?という事をよく政見放送などを聴いて判断して選びます!




投票日が三連休の中日‼️という、もはや嫌がらせ!?投票を阻止したいという姑息な手段をとる現在の与党には、もうそこまで腐っているのか?人としても最低で脇目も振らずにせねばならぬほど追い詰められているのか?というように感じ




絶対に自公民にだけは投票せぬように‼️



と、まわりの人々、いえ、全国民に、そのように実行というか、いえ、正しくは




自分の想い、希望を実現してくれる人、政党に投票しましょう❗️と、願っております🌟




今まで政治に無関心で、投票していなかった方こそ!ぜひあなたの一票が、日本国をよりよくしていくのに、ぜひとも必要なのです!



投票に行きましょう‼️




「どうせ変わらない」




なんて諦めたら、日本が日本でなくなってしまいますよ!ウイグル地区みたいになってもいいのですか?いやですよね?



ならば、あきらめずに、必ず投票に行って、日本をもっとよい、安心してお米(種子法、米農家や農家を守ってくれる)たべることができ、美味しいお水を飲むことができ、



子どもを育てることができ、外を歩いても安全でいられるような国にしていってくれる人、党に一票を投じましょう‼️😊








私達一人一人が国をつくっているのです!



誰かのせいにするだけでは、いけません。



自分の行動が現実をつくっています✨









今、私たちが幸せに日本という国で生きていられるのは、ご先祖様が自然を大切にして、みんなと仲良くして、国のために、家族のためにはたらいてきてくださったお陰ですよね。




それを、私たちの代で、自分たちさえ生きていければいいや!先のことは知〜らない!と、自然をソーラーパネルで山肌をあらわにし、水湿原を他国に売り渡して、未来の子どもたちを苦しめることは、



せっかく日本人として生まれてきた、その恩恵に授かるだけ授かって、身勝手に生き続けることは、もうやめましょう!ここで断ちましょう!




できます!必ずや!だって、私たちは日本人だから!大和心をもつ日本人だから✨言霊をつかう日本語族の日本人だから🌟





これからも、ご先祖様に感謝して、みんなで仲良く、美しい国、日本で平和に豊かに暮らしていきましょう❣️




それが、今の時代に、私たちが生まれてきた意味だから!








最後までお読みくださいまして、ありがとうございます❤️




皆様の応援、支持する人、政党が当選しますように🌟









P.S. 私の最近好きなYouTube動画を紹介します







日本誠真会 吉野 敏明(よしの としあき) 代表

元大王製紙会長 井川 意高(いがわ もとたか) 氏


井川さんは、以前からYouTube動画で知っていて、政治や経済の事を歯に衣着せぬ物言いで気持ちよくて観ていて、尊徳さんと共にファンになりました。


吉野さんは、最近本を購入した「四毒抜き」の著者であり、日本の歴史や憲法にも詳しく、日本人としての生き方を思い出させてくれる人としてファンになりました。






無所属連合 代表 内海 聡(うつみ さとる)


現役医師で神奈川県横浜市在住

彼の医療や危険な食品に関する苦言など初めて聴いた時は、それはそれは驚きました🫢

占星術も学ばれていることに、興味をもち、知るようになりました。






立憲民主党 原口一博(はらぐち かずひろ)議員


佐賀県出身・在住で、元自民党で現在の立憲民主党にいるのは、政策は自分の信念とは一致せずとも、まずは、国会でより長い時間発言できる所に身を置き、国民に今の政府の過ちを知ってもらい、それを正していく為に命がけ(過去に何度か命を狙われ!?つい数週間前にも大怪我をされた)で、大和心を守り、日本をより豊かな国にする為にはたらかれている尊敬しているお方。








参政党 梅村 みずほ(うめむら みずほ) 議員



この数年前の質疑は、政治家の鏡となるようなすばらしいものでした。

頭がよく、言霊や人柄もすばらしく、原口一博議員と同じく、命がけで世の中をよりよくしようと、はたらかれている方で、応援しています!






他にも、日本保守党の北村晴男(きたむら はるお・あの北村弁護士!)氏も応援しています。


はぁ〜!入れたい人、党が一つに絞ることが容易ではない!入れたい人!党が複数ある!!


割れてしまうのも、自公民の数が増えると困るしなぁ😥



よ〜く考えよう!





推しの人と政党が一致しないところが悩ましかったりする今日この頃😥













こんにちは。



今日も真夏日🌻




夜にお風呂に入ってシャンプーをしても、朝に掃除機をかけたりすると、また汗をかいてしまい、またシャワー&シャンプーしたくなりますよね?




時間がある時は、シャワーを浴びたりしますが、たびたびシャンプーするとドライヤーで髪が傷むし、ストーマが濡れた後のケアが手間なので




今日みたいに午前中に訪問看護の予定などが入っていると、シャワーをパスすることも多々あります。ビオレの汗拭きシート!?が大活躍爆笑




今日の訪問看護は、何事も体調など変わりはなく、バイタルチェックも良好で、看護師さんからのアドバイスとして





"睡眠の質を大切に!"




という事を言われました。






室温が暑くて寝苦しかったりすると、睡眠の質が下がるようで、免疫力が下がったり、夏バテしやすくなるので




冷房を入れて、少し涼しすぎるかな?ぐらいで、布団をしっかりかける方がよい!



とのこと。






私は、寝る直前まで冷房を入れておいて、寝る時は消して、七分袖のパジャマで、薄手のオーガニックコットンのタオルケットで快適に寝ていますニコニコ



もう少し暑くて、眠れそうもないと感じたら、冷房を27℃ぐらいにして、長袖パジャマに夏用の薄手の羽毛布団で寝ることにしますニコニコ




私は、寝ることが大好きで❤️飛行機内以外なら、どこでも眠ることができるタイプです🛌




昼寝や夕寝をしても、夜は普通にスヤスヤと眠ることができ、たまに夜中に喉が渇くと枕元に置いてあるお水をゴクゴク飲んで、朝までぐっすり。




ぐっすり眠ることはできるのですが




寝相が悪い😅



ちょっと暑くなると夏、冬でも布団をはいでいたり、床に落ちていたりすることも💦




なので、布団は何枚か用意してあって




夏であれば、足元に夏用の薄手の羽毛布団を置いておいて、少し肌寒かったら、夏用の羽毛布団をかけたり




真冬であれば、毛布、冬用の羽毛布団で寝ていて、少し寒くなれば、タオルケットを入れたり、結構寒く感じたら、もう一枚、軽めの毛布を羽毛布団の上にかけたりしています。




神経質?😅かな?







布団調節!?だけでなく、衣服での体温調節も同様にしています。




家の中にいても、その日の気温や湿度、自分自身の体調などにより、体感温度なども変わるので、冷暖房の室温設定をいつもと一緒にしていても




肌寒く感じたり、特に夏場は、冷房の効いた部屋に居続けると足元が冷えてくるので




レッグウォーマーをしたり、靴下を履いたり、腹巻きをしたりしていますニコニコ





訪問看護師さんによると




脚が冷えて、水分摂取が足りずに、脚を動かしていないと、



脚が攣ったり、冷房病に、なりやすくなるそうです❗️




脚が冷えないように衣類で調節したり、水分補給をしっかりして、脚を動かすようにしましょうね!(座っていても最低でも30分に一度は立ったりするように!ー






衣類で体温調節をしっかり!?しているのですが



その分、TシャツからロンTに着替えたり、靴下やカーディガン、レッグウォーマーなどを履いたり脱いだりして、ソファー付近に置いていたりするので😅





「もう!だらしないわよ!」


「脱いだら、洗濯機に入れなさい!」




と、お母さんが息子やご主人を叱るような事を、母や妹に言われているという・・・😅😓




言い訳をすると、短時間した履いていない靴下を洗濯するのは、また後できっと履くのだろうから、もったいないというか・・・😅




で、その度に、脱いだTシャツや靴下を洗濯に出すと、私の洗濯物がダントツで多いと文句を言われるという・・・ショボーン

(自分で洗濯したりもしていますが、母が洗濯が好きなので、洗濯担当になることが多くて)






ということで!?




夏の暑さ対策のお布団調整&衣服調整、あまり神経質にしたくはないのですが、それをしないで体調が悪くなるよりはいいのかな?と、思う今日この頃なのでしたぁ😅





皆さんは、体温調節とか、どうされていますか?



質の良い睡眠をしましょうネ😉









P.S. 黒猫カイちゃんのメロン色🍈の瞳が綺麗だなぁと、いつも見つめてしまいます👀







そして、カイちゃんの鼻の頭はワンちゃんのように!?いつもら濡れていて、顔をひっつけてくると、ヒヤッとして夏は気持ちいいのです照れ


こんにちは。



毎日真夏らしいお天気が続いていますが、皆さま体調いかがですか?



私は、食欲もあり、水分もお水やハーブティー、野菜ジュースや、カルピスをたくさん摂取し、ほぼ家の中で元気ですごしています♪






さて、本題へ!

先日、6/30に久しぶりに



ストーマ外来に行ってきました!





ストーマの調子もよく、ケアで困る事もなかったので、予約も取らずに様子をみて数ヶ月。




前回、男性の担当看護師の方から他の科に転属となることを伺い、とてもすばらしい看護師の方だったので残念でしたが😿お世話になったお礼・感謝を述べて最終回!?を締めくくらせていただきました。




後任の看護師さんは、この病院のストーマ外来創設時に立ち上げに大いに貢献されたベテラン看護師の方で、とても頼れるいい方だと聴いていたので、お会いできるのを楽しみにしていました♪




今回、予約したのは、久しぶりにサラちゃん(人工膀胱・尿路)が連続して漏れた💦から、慌てて予約したのでした。😅




原因は、自分でなんとなく推測するに





①草むしりを炎天下で屈んだりしておこなった

(パウチが汗と屈んだ姿勢で剥がれやすくなっていた)



②シャワー後の装着時に中々汗が引かずに、肌表面を完全に乾かさずにつけてしまった

(粘着力が弱まってしまい剥がれてしまった)




ではないかな?と感じて、申告することに。





予約時間ピッタリの11時に呼ばれて診察室に入ると、女優の柴田理恵さんをもう少しふくよかに頼り甲斐があるような感じの印象の看護師さん。



「はじめまして〜!♪」



と、笑顔で大きな声で挨拶されて、とても明るく元気な看護師さんで一気に親近感が⤴︎😊



最近の体調やストーマでのお困りごとはないですか?と訊かれたので、連続してストーマから尿漏れしたことと、あとは最近気になっている




太った(1Kg)からか?サラちゃんが陥没気味に😅(普通?以前は、お腹から中位の梅干しみたいなのが出ていた感じだった)




今は、梅干しがやや萎み気味でお腹の表面より5ミリ〜1センチぐらいくぼんでいる💦




と、2つの懸念事項を伝えると





「そうなのですねぇ。そのぐらいなら太っても、細いから問題ないですよ!美味しいものを、食べすぎないように食べてください!」



ありがたいなぁ!ホッとしました照れ





「では、まずみせていただきましょうか〜!😊」 




と、ということで、ワンピースの前のボタンを全開してあったのを(いつも診察室前の椅子に座る時にボタンを外しておく、せっかちな私!?)はだけて、レギンス&パンツを一気に下げると





「あら!そんなに下げなくても〜!(笑)😄」




と、笑われてしまいました。男性看護師さんの時も同じようにしていました!ビックリされていたかなぁ?(笑)😅





ということで、すっかり和やかな!?雰囲気の中で、ストーマの交換(Wストーマ)が始まりました!





⚫︎サラちゃん(人工膀胱)



陥没気味で漏れるということについての対応策として



① 今のパウチのままで、既にカットしてある口径より1ミリぐらいハサミを入れて✂️少し口径を大きくする



②皮膚保護剤を、もう少しだけ硬めのタイプにして、溶けにくくする→サンプルを2種類いただきました!



③パウチの口径をワンサイズ大きめのものに変えてみる。今のものは、ストーマがパウチの口径にピッタリで、そこからかえって動いたりすると隙間ができて、漏れてしまうこともあるかもなので、パウチの口径に余裕があれば、動いたりしてもストーマのフチとパウチがぶつかり合って隙間から漏れることがなくなるのでは?と。

(適切に表現、書くことがムズイなぁ😅)

口径がワンサイズ上のパウチのサンプルをいただきました。




とりあえず、①をやってみて、それでも漏れてしまったら、②の皮膚保護剤を貼ってみて、それでも漏れたら、③のパウチを試してみることにします!




それと、夏の時期は特に、


①お腹に汗をかかないようにする!


②パウチに圧がかからないように、屈んだり、腹筋を使わないようにする!



というアドバイスをいただきました😊



草むしりや、雑巾掛け、腹筋を使うような運動は夏場は特に控えるようにして、冷房がきいた家の中で家事をしたり、デスクワークをします♪


運動は、パウチ交換の日の直前に、バレエストレッチや腹筋をしたりしています。🩰






それから、汗をかいて、パウチがお腹や太腿辺りにペタッと貼り付く不快感予防に不織布をカットしてパウチの外側(肌に触れる部分)に挟み込むのを教えていただきました!





こんな感じ⬇️ (エグい画像ではありませんがパウチの写真になります。)















ドナちゃん(人工肛門) と、リードクッキングペーパーに丸い円のようにハサミでカット✂️したもの








パウチの接着面の周りに、ペーパーを入れ込む。切れないようにそーっとネ。




すると、このような感じに!完成✨






ちょっと長さが足りていませんが😅まぁ、このぐらいであれば全然ペタッと感じないのでOKウインク




サラちゃんとドナちゃんで形、長さが変わるので、ペーパーも少し方向や切れ込みの位置を変えます。








ドナちゃんは、縦長✨








サラちゃんは、横長✨







このような感じで、黙々と家内制手工業!?のような?


こういう作業好きだから😊苦になるどころか楽しい照れ🎵こういうバイトあるかな? 








丸くカットすると、当然、コレができるの⬇️で






捨てるのはもったいないから(だってスゴい数ができるし!)



スキンケアの時にお化粧水をたっぷりと含ませて



目元や鼻の頭の保湿パックに💖



活用するのだぁ〜🎀おねがい




ちょうどいいサイズ✨コットンの節約になる‼️







とても為になるアドバイスをいただけて、ストーマ外来のWOC看護師さんに感謝💖



やっぱりプロは違うな!当たり前か‼️



ストーマの管理やお手入れって、何も問題がなければ、自分でできるから、わざわざ予約をとってストーマ外来に行かなくてもいいかな?




なんて思いがちだけれど、こんなに役に立つ、すばらしいアドバイスをいただけるので、やっぱり必要だなあと感じたし、今後も感謝して、定期的にお世話になることにしました!




とりあえず、来月の婦人科と緩和ケアの診察日に、ちょうどよい時間帯の枠が空いていたので、予約させていただきましたウインク




この日は、初めまして!だからというのともあり、とても細やかに丁寧に診てくださったり、色々とご提案くださり、1時間30分もじっくりと診ていただきました‼️ありがとうございました❤️



明るくて元気で親身になって診てくださるWOC看護師さんに感謝です❣️これからも、お世話になります💓よろしくお願いいたします🙇







最後まで、長々と書いた感想をお読みくださいまして、ありがとうございます❣️



暑い日が続きますが、美味しいものを召し上がって(飲み物も含む)、楽しくすごしていきましょうネ😊🌻🍉🍹





P.S. 暑さで冷房の効いたリビングの籐の引き出しの上でゴロりんしている可愛いココちゃん🎀




なぜか目が空いています👀



他の猫たちは、暑いのに2階の冷房をかけていないお部屋や階段でバターが溶けているような姿で寝ています🐈‍⬛