こんにちは。



今日は、中秋の名月🌕


明日は、牡羊座の満月🌕


ですね。




中秋の名月は、満月だと思いがちですが、重なる方が珍しいということは意外と知られていないのかもしれません。







いつの日か手作りしたお月見団子


今日は、作らないかもなぁ。😅(家人がお月見団子は好みではなくて、私1人では食べきれないしなぁ)






アロマサロンをしていた頃に、お月見のお供え(お皿の上に、先ほどの⬆️お団子を後でお供えしました)


お供えの位置は、写真のように、


お月さまから見て

右:お団子(人が作ったもの)

左:ススキや果物等(自然のもの)


なのをご存知ですか?逆にすると意味がなくなってしまいますので、気をつけましょうね。


このような雑節、季節のイベント(和暦)のお作法などについて、「ことたま講座」(基礎や応用)の中でお伝えしていますので、ご興味ある方は、ぜひご受講くださいませ。


詳細は、お気軽にお問い合わせくださいませ。


gracemika41@gmail.com


講座についてnoteや、アメブロの過去記事で書いてあったと思ったら、これが書いてなかったのですよ!💦

どうりで、お問合せやお申し込みがないなぁと😅父に、"お前は宮様商売か?"と言われて呆れられていましたが、納得!って、そんなところで納得びっくりしているなよ〜!って?

近日中にご案内を書きますね!って、すぐやれ!よね?😅




と、話がそれましたので本題に!




お月見は、10月の中秋の名月と、11月の十三夜の両方を愛でない(お飾りやお団子をお供え)と、"片見月"となり、意味をなさなくなってしまいますので、やるなら両方!愛でましょう😊





明日の牡羊座の満月には、いつもの満月の日のように、浄化や吸収、ヘアケア、スキンケアをたっぷり丁寧にすること✨



に加えて、牡羊座のムードの


⚫︎頭部を労る(ウィークポイント)

⚫︎パッション、エネルギッシュ、スピーディーに

⚫︎何かを勢いよく始める!

⚫︎アロマは"ローズマリー"



ということがラッキーポイントとなります🌟



ネガティブなことを言うと・・・



満月は、頭痛などの"痛みや不調をいつもより重たく感じやすくなりがち"になるので、少しでも和らげるように



⚫︎早めに痛み止めを飲む

⚫︎無理ぜずにリラックスして過ごす

⚫︎お風呂で身体を温める(頭痛や歯痛は🆖)



というケアをするのも大切です✨




お月さまを愛でて、ほっこりとこころとカラダを癒して、すばらしいお月さまの恵みをチャージして、おすごしくださいネ💖






いよいよ"マリーのお茶会"が、来週の火曜日(10/14)(10/28もあります!)となりました!


まだお席がありますので、ぜひご興味ある方は、お気軽にお越しください❣️





ハロウィンを感じられるお菓子やお土産も用意してしちゃおうかな🎃楽しみ〜爆笑



せひ、いらしてネ💓






P.S. 明日は乙女座に月があるわけではないのですが、満月なので、私はヘアカラーをしに美容室にいってきます!よく染まるので✨