● 日本人で在る事と𡈁を尊ぶ。
(神武天皇像)
今日は「建国記念の日」。
6年前の建国記念のこの日、
宇佐神宮へ行きました。
今年も行きたかったな。
2015年の画像たちです。
奥宮(大元神社)へ行けなかった事が
残念だった記憶があるのですが
行くとしたら往復5時間くらい
かかるそうで。
1日費やさないとですね。
残念だった記憶があるのですが
行くとしたら往復5時間くらい
かかるそうで。
1日費やさないとですね。
さて
日本の建国記念日は、
紀元前660年(皇紀元年)
2月11日(旧暦1月1日)
第一代天皇 神武即位の日。
神武天皇って誰?
神武天皇とは日本の初代天皇。
『日本書紀』・『古事記』によれば
天照大御神の五世孫であり、
日向から大和国への東征を行い
畝傍橿原宮(現在の奈良県橿原市)
に都して、日本国を建国した方です。
日本国というのは、
共和国・合衆国・連邦・王国などの
国体を表す文字がなく
「国」だけの表記です。
紀元前660年(皇紀元年)
2月11日(旧暦1月1日)
西暦はキリストの誕生日を元年と
定められた西洋の暦です。
日本の建国はキリスト誕生より、
なんと660年も前でした。
皇紀とは。
西暦よりも古い暦がありました。
皇紀は日本の建国の年のこと。
つまり神武天皇さまご即位の日の年です。
日本の建国を年数でカウントする時、
必ずこの「皇紀」が出てきます。
これは教科書や報道などで登場する事は
ありません。
皇紀を知らなくても
しょうがない事なんです。
旧暦とは。
旧暦とは太陰暦の事です。
西暦が使われる前の時代は
太陰暦が使われていました。
月の満ち欠けが基準だったのです。
今現在は、西洋の太陽暦が主です。
日本の建国記念日の意味が分かりづらい
原因は、この「暦」と「国体」です。
(因みに本日は旧暦12月30日で
明日が1月1日です。)
原因は、この「暦」と「国体」です。
(因みに本日は旧暦12月30日で
明日が1月1日です。)
なので明日の水瓶座新月は
ちょっと特別なものとなります。
ちょっと特別なものとなります。
「国体」とは。
「国体」と聞かれ、最初
「とびうめ国体」って私、
答えてしまったんですよね(笑)。
それも国体なので、
あながち間違ってないんですが。
「国体」の意味について。
Wikipediaより引用。
国体(こくたい、國體)とは、
国家の状態、くにがらのこと。または、
国のあり方、国家の根本体制のこと。
あるいは主権の所在によって区別される
国家の形態のこと。国体という語は、
必ずしも一定の意味を持たないが、
国体明徴運動後の1938年当時
万世一系の天皇が日本に君臨し、
天皇の君徳が天壌無窮に四海を覆い、
臣民も天皇の事業を協賛し、
義は君臣であれども情は親子のごとく、
忠孝一致によって国家の進運を扶持する
日本独自の事実を意味するそうです。
日本におられるのは天皇陛下です。
天皇陛下は王様ではありません。
王様とは別のご存在です。
答えてしまったんですよね(笑)。
それも国体なので、
あながち間違ってないんですが。
「国体」の意味について。
Wikipediaより引用。
国体(こくたい、國體)とは、
国家の状態、くにがらのこと。または、
国のあり方、国家の根本体制のこと。
あるいは主権の所在によって区別される
国家の形態のこと。国体という語は、
必ずしも一定の意味を持たないが、
国体明徴運動後の1938年当時
万世一系の天皇が日本に君臨し、
天皇の君徳が天壌無窮に四海を覆い、
臣民も天皇の事業を協賛し、
義は君臣であれども情は親子のごとく、
忠孝一致によって国家の進運を扶持する
日本独自の事実を意味するそうです。
日本におられるのは天皇陛下です。
天皇陛下は王様ではありません。
王様とは別のご存在です。
でも王国のように世襲によって
天皇という位にいらっしゃいますが
天皇陛下は日本を統治していません。
統治しているのは国民なのです。
天皇陛下に統治の権限は無い事は
ご存じだと思います。
実務として統治しているのは、
選挙で選ばれた政治家(立法)、
裁判官(司法)、行政。
つまり三権分立の三権。
何か社会の勉強みたいですが(笑)。
国民に主権があるのは「共和国」。
国民が統治している場合、
国体は「共和国」となりますけど
日本は「日本共和国」ではありません。
詳しくは、このブログから
抜粋させて頂きます。
イギリスの正式名称は
United Kingdom of Great Britain
and Northern Ireland
(グレート・ブリテン及び
北部アイルランド連合王国)、
つまりイギリスはKingdom(王国)です。
キングダム・・・(ムフ)。
※このブログの愛読者さんには通じる
ロシアは
Russian Federation
(ロシア連邦共和国)
ドイツは
Federal Republic of Germany
(ドイツ連邦共和国)
中国は
People’s Republic of China
(中華人民共和国)
アメリカ合衆国、イタリア共和国、
タイ王国、等々。
ほとんどの国名には共和国、
王国といった「国号」が
ついています。
ではこれらの国号が何を意味するのか、
解説していきたいと思います。
共和国と君主国
ほとんど全ての国は大きく
この二つの体制に分かれます。
共和国とは、君主(王様、帝)を
置かない共和制を体制としている
国のことです。
国民により選ばれた大統領や首相が
国家元首となっている国が
共和国にあたります。
アメリカもロシアも、国民から
選ばれた大統領が国家元首なので、
共和国になります。
君主国とは、王様や貴族を
国家元首(国のトップ)とする君主制を
体制としている国のことです。
王国(王統治)や公国(貴族統治)、
首長国(イスラム世界での王様)は
君主国にあたります。
アラブ首長国連邦やモナコ公国は
君主国になります。
アメリカに共和党・民主党という
二大政党が存在することから、
共和制の反対は民主制だと答える方が
いらっしゃいますがこれは間違いで、
共和制の対義語は君主制です。
では日本はいかがでしょうか。
日本の正式名称は「日本国」です。
かつては「大日本帝国」と呼ばれており
天皇陛下を国家元首とする君主国でした。
現在は日本国憲法により
天皇陛下は象徴となり、
国の運営は議会が行っています。
しかしながら他国の国家元首が
訪れる際には、「国の顔」として
天皇陛下がご対応されますので、
他国からみた国家元首は天皇陛下です。
このように、君主は存在するが
実際の権力は議会が所持している体制を
立憲君主制と呼びます。
イギリスやタイ王国が同じ体制を
とっています。
日本の都道府県とアメリカの州を
同等に考える方もいらっしゃいますが、
州が集まって一つの国になった
アメリカやほかの連邦国に対して、
日本の都道府県は日本国を行政区分で
分けたものであるため、
日本は連邦や連合国ではありません。
日本は国民が国を統治していますが
100%そうではなく、日本の政治は
天皇陛下がおられないと
成立しない仕組みになっています。
これも学校で習う日本国憲法に
定められた「天皇の国事行為」です。
国の運営に関わる天皇陛下のお仕事は、
総理大臣や最高裁判官の任命、
国会の招集、外国大使の信任、
閣議決定事項の書類の読み込みと
捺印など沢山です。
憲法によって天皇陛下は政治には
関わらないので、「国事行為」も、
ある意味形式だけのもの。
それでも天皇陛下の許可がないと
ダメな仕組みになっています。
その他にもお仕事がいっぱいあり
天皇陛下は多忙なのです。
共和国体と君主国体を併せ持つ日本。
権限や財産を持つ王様に対して、
権限や財産を持たない天皇陛下。
日本の象徴(シンボル)で
在らせられるのが日本の天皇陛下
なのです。
民の幸せのために祈りを捧げられる
神道の最高位でもある天皇陛下。
日本が世界に類を見ない
国体をもつ国という事です。
是れを知り、日本人で「在る」事に
誇りをもったのでした。
「建国記念日」の意味。
それは、
建国をしのび、
国を愛する心を養う。
国を愛する心を養う。
「しのび」は偲び、忍びの両方の意味が
あるんでしょうね~。
今日も皆さんが健やかに
お過ごし頂けますように^^
-------------
本年度、
節分以降からの上半期鑑定。
好評につき限定締切延長。
いつ締め切るのかは
私の限界次第(笑)。
詳しくは下記ブログへ。
緊急事態宣言中の今だけ。
【緊急スペシャル】
ホロスコープを解読したい初心者さんの為の動画講座
2021年3月7日(日)まで。
横山ゆみ公式LINEです。
質問をダイレクトにされたい場合など
ご利用ください。
プレゼントもあります。
①セイクリッドアロマカード一枚引き
②ご自分の守護観音像のお知らせ
詳しくはこちらに書いてます。
開運方法、アロマセラピー、占星術など
詳しく聞きたい場合はご質問下さい。
※重大なお知らせ
4月以降、メニューの代金一部を、
改正していきます事、
ご了承願います。
改正していきます事、
ご了承願います。
占星術、アロマセラピー講座
オンラインサロンについて
ただ今準備中なので
お待ち下さいませ。
詳しい記事はこちらです。
ショップ情報
お知らせ
初めての方へ
世界観ブログ・わたし史秘話ヒストリアのリンク集
7日間無料メールマガジン
アロマと占星術で心の宇宙飛行へ!7日間無料講座の購読申し込みはこちら
無料セミナーマガジン
占いは傾向と対策。運命星で読み解く精(たましい)のメッセージ
今日もこのブログを読んだ皆さんが
健やかに幸せに、
お過ごし頂けますように^^
ブログランキング再参加してます。
良かったらポチッとお願いします。