冷静と情熱??のあいだ? | 貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調を元氣に整える運命星アロマカウンセリング

貴女の不調は、心のどこかで自分自身や自分の中のオンナの部分を否定してしまうから。
長年培ったアロマセラピー術で、身体の感情と記憶を解放。そして宿命を受け容れる東洋陰陽五行説&西洋占星術で、元氣を取り戻すカウンセリングをしております。

イメージ 1

先日のセミナーは外部から講師の方がいらっしゃってて大変ためになりました。

 午前中は51歳の女性中小企業診断士の方が講師のビジネスセミナーでした。

この方が、すんごいパワフルなセンセイで!こういう熱い女性、大好きだな~って思いました。

要は心がなければ成功しないっていうお話だったんですね。(一言にまとめすぎ?)

「自分が開かないと相手も開かない。」うー、今の私には胸が痛い言葉。心に深くしみました。

 午後からは「色彩療法」のセミナーで、この講師の方はおっとりとされた女性で

「大竹しのぶ」さんに似てらっしゃいました。空気感も似てた気がする。

昔、色彩検定受けようと思って通信教育受けたものの、結局教材はそのまま。

学生時代も美術が選択授業だったんで、カラーのセミナーってワクワクしてたんです!!

 しかし終わってみると、色って恐いな、スゴいな~って改めて感じました。

様々な色をテーマに沿って塗っていくんですが(表現していくっていう言い方が良いかな?)

自分の心理状態がよく分かるんですねぇ、コレが。

 今の師匠(センセイ)のアロマセミナーでも、「自己受容」という内容があったんですが、

まさしくそんな感じでした。

 セミナーの最後で「配色から見るあなたの人間関係」というのがありました。

身近な人のイメージカラー、その人といる時の自分のイメージカラー、

そして、自分の好きな色、嫌いな色を用紙に塗っていきました。

 これが…驚き。写真わかりづらいと思いますが、私はこんな色でした。

好きな色はラベンダー(青系が好きです)、苦手な色は黄色。

よそゆきの私は好きな青(普段おとなしく?してるから)、

ありのままの私は赤(実は体育会系で暑苦しい性分)。

 私の好きな色って…青と赤が混じったラベンダー(紫)だったんですねぇ…。へえ。

よそゆきな私も、ありのままの私も好きって事かい???

クラスメイトの方も私のを見て笑っちゃったのが、会社(社会)と私。

なんと会社は苦手な黄色で、私はよそゆきの青(爆笑)。

父は緑で、父といる時の私が赤。母と仲良しなのに、ありのままの自分でいるのは父の方なのか~。

しかし、赤と緑は対比色なんでぶつかってばかりかも。父とはよく言い合いになるし…。

講師の方がおっしゃるには、お父様が貴方を受け止めてらっしゃるんじゃない?と言われました。

確かにその通りです。怒るのも私やお母さんが一方的で、父は「ハイハイ。」って流してる(笑)。

妹はピンク、妹といる時の私は好きなラベンダー。うんうん。確かに。妹といる時はすごく楽です。

母は太陽みたいなんでオレンジ。母といる時は薄いオレンジでありのまま色と同系。すっごく頷けた!

パートナーっていうのは彼氏じゃなく、私の友人全般。(哀しい!彼氏や旦那じゃなくて!!)

私の好きなラベンダーが友人たち、そして友人といる時は薄ピンクでした。

薄ピンクって赤(ありのままの私色)を薄めた色になりますよね…。本当、色の心理って面白い。

 そういえば、昔オーラ写真を撮った事があるんですが、赤と青、そして紫が強かった!!

このセミナーは本来の自分を覗けた不思議な時間でした。

 最近、自分をさらけだす必要性があるような気がしてなりません。

師匠(センセイ)は、皆をセラピストとして自己受容できるよう、こんな素敵な時間を作ってくれたかも。