福岡でアロマセラピーならば、お任せ下さい。
女性として生きにくく感じたり、男性に対して嫌悪感を抱き続ける事から解放し、
毎年誰もが一回は、他人様から、そして自分で自分にプレゼントを贈られる日。
そう誕生日ですね。
今年も無事に迎えられました。たくさんのメッセージもありがとうございます^^
屋久島へ、縄文杉に会いに行く予定にしていた今回。
そして白谷雲水峡も目指していたのですが、
申し込みをしたのは、何故か『神宮』参りのツアー。
お友達と行く予定にしていたつもりが、いつの間にか申し込んでいたという(^^ゞ
本来ならば、もし一人で行くとしたら、熊の古道から京都へ、そして伊勢へと行くのが理想でした。
しかし大阪南港フェリーで船泊した二日間と観光一日のハードスケジュールでありました。
どうも、わたくし旅は毎回弾丸みたいです(笑)。弾丸好きなのかも^^
まずは鳥羽へ。ここではなぜか鳥羽一郎の「兄弟船」が頭から離れず・・・。

余談はいいので真面目に書きます、すみません。
神宮前に、二見輿玉神社へ。
御祭神は、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)。龍宮社は、綿津見大神(わたつみのおおかみ)。
猿田彦大神は、天孫瓊瓊杵尊(てんそんににぎのみこと)が天照大神より三種の神器を授かり天降られる時、天(あめ)の八衢(やちまた)にお迎えして途中の邪悪を祓いながら道案内を申し上げ、
また垂仁天皇の御代、倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大神の御鎮座の地を求められた時にも御神徳を示され、五十鈴川の川上に導かれました。
この為に古来より善導の神として開運招福、家内安全、交通安全の守護神として信仰され、魂を導き甦(よみがえ)らせる御神威により甦りの神と称され、別名興玉の神とも称えられております。
また古来より、土地を領する地主神と云われ、土地の邪悪を祓い清め災厄を除く福寿の神として信仰されております。
宇迦御魂大神は、稲の霊の神と云われ、食糧を司る神、後に衣食住産業の守護神として仰がれております。

古来、伊勢神宮に参拝する者は、その前に二見浦で禊を行うのが慣わしであったそうです。
それに代わるものとして、二見興玉神社で無垢塩祓いを受ける。
神宮式年遷宮のお木曳行事やお白石持ち行事への参加者は浜参宮を行っていたのだとか。
最初に龍宮社へ。
すると左側が気になったので撮らせて頂きました。龍神様でございますか。

何故だか柵に囲われていらっしゃいました。
守護神様はこうして格子の中にいらっしゃるものなんでしょうか。。。仁王象様みたいに。。。
しばらく進むと夫婦岩が。糸島の夫婦岩とどっちがでかいのでしょうか。すごい迫力でした。

そして二見輿玉神社境内へ。

手水舎にも、海岸側にも、私の苦手なカエル様方が~~~。。。(泣)


そんな事を言ってはいけません。縁起ものですからね、カエルさんは。。。
蛙は大神の御使いと信じられ、境内の置物は、無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の縁起により御利益をうけられた方々の献納であります。
が、しかし、両生類と爬虫類はいつまで経っても好きになれそうにありません。。。
そして一番奥に天の岩屋が。

そこに天鈿女命(あめのうずめのみこと)像。

何も書いてませんが、胸がはだけてらっしゃるので、これは天鈿女命(あめのうずめのみこと)に間違いないでしょうね。
天鈿女命(あめのうずめのみこと)とは、芸能の神様です。
天照大御神様が天の岩戸にお隠れあそばした時に、裸舞いをされて、あまりにも笑い声と盛り上がりのため、
「太陽の神である自分が隠れて居るから外は真っ暗で、みんな困って居るはずなのに、外ではみんな楽しそうに騒いでいる。これはどうした事か?」と不思議に思われて天岩戸(あまのいわと)の扉を少し開けて外を御覧になられます。
神々は、騒いでいる理由を伝えます。「あなた様より美しく立派な神がおいでになりました。」「お連れ致します。」と言い、鏡で天照大御神(あまてらすおおみかみ)様の顔を写しました。
自分の顔だと分からなかった天照大御神(あまてらすおおみかみ)様は、もう少しよく見てみようと扉を開いて体を乗り出しました。
その時、思兼神(おもいかねのかみ)様が天照大御神(あまてらすおおみかみ)様の手を引き、岩の扉を手力男命(たぢからをのみこと)様が開け放ちまして天照大御神(あまてらすおおみかみ)様に天岩戸(あまのいわと)から出てきたという有名な説です。
神宮はまた、後編にて。
すみません。長くなりそうです。
18,19時以降、太宰府サロンでの営業はしておりません。
出張か、大橋の『けんこうらいふ』さんでのアロマる整体にてお受けしております♪
パニック障害や女性特有の悩みを軽く、生きやすいセラピーを行っているフィメールリリースセラピスト裕美です。
毎年誰もが一回は、他人様から、そして自分で自分にプレゼントを贈られる日。
そう誕生日ですね。
今年も無事に迎えられました。たくさんのメッセージもありがとうございます^^
屋久島へ、縄文杉に会いに行く予定にしていた今回。
そして白谷雲水峡も目指していたのですが、
申し込みをしたのは、何故か『神宮』参りのツアー。
お友達と行く予定にしていたつもりが、いつの間にか申し込んでいたという(^^ゞ
本来ならば、もし一人で行くとしたら、熊の古道から京都へ、そして伊勢へと行くのが理想でした。
しかし大阪南港フェリーで船泊した二日間と観光一日のハードスケジュールでありました。
どうも、わたくし旅は毎回弾丸みたいです(笑)。弾丸好きなのかも^^
まずは鳥羽へ。ここではなぜか鳥羽一郎の「兄弟船」が頭から離れず・・・。

余談はいいので真面目に書きます、すみません。
神宮前に、二見輿玉神社へ。
御祭神は、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)。龍宮社は、綿津見大神(わたつみのおおかみ)。
猿田彦大神は、天孫瓊瓊杵尊(てんそんににぎのみこと)が天照大神より三種の神器を授かり天降られる時、天(あめ)の八衢(やちまた)にお迎えして途中の邪悪を祓いながら道案内を申し上げ、
また垂仁天皇の御代、倭姫命(やまとひめのみこと)が天照大神の御鎮座の地を求められた時にも御神徳を示され、五十鈴川の川上に導かれました。
この為に古来より善導の神として開運招福、家内安全、交通安全の守護神として信仰され、魂を導き甦(よみがえ)らせる御神威により甦りの神と称され、別名興玉の神とも称えられております。
また古来より、土地を領する地主神と云われ、土地の邪悪を祓い清め災厄を除く福寿の神として信仰されております。
宇迦御魂大神は、稲の霊の神と云われ、食糧を司る神、後に衣食住産業の守護神として仰がれております。

古来、伊勢神宮に参拝する者は、その前に二見浦で禊を行うのが慣わしであったそうです。
それに代わるものとして、二見興玉神社で無垢塩祓いを受ける。
神宮式年遷宮のお木曳行事やお白石持ち行事への参加者は浜参宮を行っていたのだとか。
最初に龍宮社へ。
すると左側が気になったので撮らせて頂きました。龍神様でございますか。

何故だか柵に囲われていらっしゃいました。
守護神様はこうして格子の中にいらっしゃるものなんでしょうか。。。仁王象様みたいに。。。
しばらく進むと夫婦岩が。糸島の夫婦岩とどっちがでかいのでしょうか。すごい迫力でした。

そして二見輿玉神社境内へ。

手水舎にも、海岸側にも、私の苦手なカエル様方が~~~。。。(泣)


そんな事を言ってはいけません。縁起ものですからね、カエルさんは。。。
蛙は大神の御使いと信じられ、境内の置物は、無事かえる、貸した物がかえる、若がえる等の縁起により御利益をうけられた方々の献納であります。
が、しかし、両生類と爬虫類はいつまで経っても好きになれそうにありません。。。
そして一番奥に天の岩屋が。

そこに天鈿女命(あめのうずめのみこと)像。

何も書いてませんが、胸がはだけてらっしゃるので、これは天鈿女命(あめのうずめのみこと)に間違いないでしょうね。
天鈿女命(あめのうずめのみこと)とは、芸能の神様です。
天照大御神様が天の岩戸にお隠れあそばした時に、裸舞いをされて、あまりにも笑い声と盛り上がりのため、
「太陽の神である自分が隠れて居るから外は真っ暗で、みんな困って居るはずなのに、外ではみんな楽しそうに騒いでいる。これはどうした事か?」と不思議に思われて天岩戸(あまのいわと)の扉を少し開けて外を御覧になられます。
神々は、騒いでいる理由を伝えます。「あなた様より美しく立派な神がおいでになりました。」「お連れ致します。」と言い、鏡で天照大御神(あまてらすおおみかみ)様の顔を写しました。
自分の顔だと分からなかった天照大御神(あまてらすおおみかみ)様は、もう少しよく見てみようと扉を開いて体を乗り出しました。
その時、思兼神(おもいかねのかみ)様が天照大御神(あまてらすおおみかみ)様の手を引き、岩の扉を手力男命(たぢからをのみこと)様が開け放ちまして天照大御神(あまてらすおおみかみ)様に天岩戸(あまのいわと)から出てきたという有名な説です。
神宮はまた、後編にて。
すみません。長くなりそうです。
「Essential arch ~太宰 香りの門~」
【営業時間】 10時~21時
(不定休・時間は相談にて延長可。)
【場所】太宰府市梅香苑4丁目
○アクセス
施術中、講座中の際は留守番電話にお名前を伝言下さった方に折り返しさせて頂きます。
18,19時以降、太宰府サロンでの営業はしておりません。
出張か、大橋の『けんこうらいふ』さんでのアロマる整体にてお受けしております♪
○こちらでも情報発信中。いいね、して頂くと読めるFacebookページ
※不明な点は、お気軽にご連絡下さい。
*遠くは東京、佐賀県、北九州市、宗像市、古賀市、柳川市、久留米市、筑後市、船小屋、朝倉市、福岡市(中央区・東区・南区・早良区・西区)、春日市、大野城市、筑紫野市、宇美町、太宰府市からお越し下さってます。
あなたの想像以上に自然の力はあなたを助けてくれます。
フィメールリリースセラピスト「Essential arch~太宰 香りの門~」の横山裕美でした。
お読み頂き、ありがとうございました。