春分の日を迎えましたね(≧∇≦)
流れが本格的に変わりますね。
明日のメルマガでその事について綴っておりますので御覧下さると嬉しいです^ ^
さて!韓国観光公社 SNSパワーブロガーFAMツアーから一ヶ月も経っちゃいました。
早い~。
楽しく、至れり尽くせりの素晴らしい旅でした。
行く前は、
「寒いよー、緯度が北海道と変わらんっちゃけんね。
今色々とあるから、襲われんよう気をつけな!」
という家族のマイナス心配など、もろともせずに、
気温も人も温かかった国、韓国でした~^ ^
では、いきますよ。韓国観光公社 SNSパワーブロガーFAMツアーレポにいらっしゃ~~~い(桂三枝風にね)
まず、今回の応募は他人事の様に感じていて、決定した時にホンマでっか~、となりました。
おまけに韓国、パスポート要るのかと聞いてしまい、大ヒンシュクでした(^◇^;)
ギリギリのパスポート申請。間に合いました。本当に関係者の皆様、すみませんでした。
しかし当日、うちの母までもが福岡空港まで送ってくれた時に国内線に行こうとして、国際線ですけど~、と焦りました。
慣れない事をすると、人って面白いですよね(笑)。
さて、他のブロガーさん、空港にて待ち合わせ。
って初顔合わせ!
これはねー。。。あらら。。。。
誰に声かけましょー!!
韓国観光公社 福岡支社さんからの情報は、大韓航空搭乗入口で集合して、マドカップさんを探して下さいという情報のみ。
とりあえず、キョロキョロしてる方に声をかけようと思ったら、
スラリ美女のJUNさん、発見~(*^_^*)
韓国観光公社のツアーのマドカップさんですか?と聞いたら、
いえ、マドカップさんとは私も初めてお会いします~との事で、
とうとう同じツアーの方とお会い出来た!良かった!!
極端な人見知りではないけど、人と会話するのは最初それなりに気を遣うのですが
その後、現れたマドカップさんもとても素敵な方で、気さくだったので安心しました。
良かった~。
そんなこんなで暫し、3人で出発前のトーク。
あら?もうすぐ出発時間なのに、まだ来ないねー、など話していたら、
あら!搭乗口が変わっていたのです、危ない危ない。
日本よ、さらば!!と、大韓航空機に乗り込む。
機内食がおにぎりとお味噌!しばらく食べられないから、とても嬉しかった。
少しドキドキ!そしてワクワク!!
すると、あらあら、もう仁川(インチョン)空港。
一時間も経っていない気が。。。
東京や大阪行くよりも、早いっ!!
いやいや、出雲大社行った時より早いっっっ!!!
ま、飛行機だから、そりゃあね。。。とお思いでしょうが、この速さに感激。
そしてここで、全国のツアー参加者さんと韓国観光公社本社の皆様とも初対面(≧∇≦)
バスに乗り込み、仁川観光!!
1日目のランチは『萬多福』
仁川市中区北城洞2街9-11
(☎032-773-3838)
※仁川駅から徒歩で約5分
19世紀末韓国戦争により、中国・山東省出身の華僑を通じて仁川に伝わったジャージャー麺。
60年代には、米不足を補うために実施された粉食奨励政策も手伝って、ジャージャー麺は韓国の国民食になったそうです。
『萬多福』は、本来のジャージャー麺の味を再現した「100年ジャージャー麺」が食べられる唯一のお店。
現代版ジャージャー麺も食べられます。
上の写真は、麺とキュウリの千切りの上に鶏肉で出汁をとったスープ(大さじ3杯)と豚ミンチと長ネギの入ったソース(大さじ2杯)をのせたジャージャー麺の変身Before、After。
昔ながらの製法で、化学調味料は一切入っていない。
餡の色が濃いのでどうかと思いきや、とってもあっさりしていてキュウリの千切がとてもよい塩梅!
衣サクサク。甘酢あんがパインが効いていました。
うちの酢豚より甘めで、酢のパンチは柔らかい。
韓国の子供達の大好物ですって。酢が大好きなうちの甥っ子はもの足りんかもしれないです(笑)。
まだ一日目の昼食なのに、長々となりそうなので、また(笑)。
「Essential arch ~太宰 香りの門~」
【営業時間】 10時~18時
(不定休・時間は相談にて延長可。)
【場所】太宰府市梅香苑4丁目
○メニュー
施術中、講座中の際は留守番電話にお名前を伝言下さった方に折り返しさせて頂きます。
19時以降、太宰府サロンでの営業はしておりません。
出張か、大橋の『けんこうらいふ』さんでのアロマる整体にてお受けしております♪
○簡易申込フォームはこちらからどうぞ。