沢山頂きました!ありがとうございます。
エッセンスの大久保です!

トマトは木で赤くなると栄養たっぷり!
輸送中に赤くする方法もありますが、
栄養価がかなり違います。
だから地産地消が良いんですね!
生で食べるのが美味しいですが沢山頂いた時には
保存食にいかがでしょう!

油で調理すると栄養の吸収率も上がります!
そこでトマトソースレシピ
トマト1kg
玉葱1個
ニンニク3個
ローリエ1枚(あれば)
オリーブオイル大さじ3
塩小さじ1
ケチャップ大さじ3
ニンニクのみじん切りをオリーブオイルで弱火でじっくり炒め
香りが出たらみじん切り玉葱も炒め
角切りトマトも入れて煮ます。
水分を飛ばして半分くらいの量になれば完成です。
塩は保存するなら濃いめに。
オレガノ・タイムなどハーブを効かせると美味しいです。
子供が食べる場合には最後にケチャップを追加
甘さとコクがプラス
ハーブは控えめが良いかも!

出来たソースはピザソースにしたり
ちょっと贅沢にオムライスにかけたり、

定番のパスタも良いですね!
この時期とれる茄子を使って作る時は
茄子の紫色がキレイに出るように
レンチン加熱は茶色になるから☓

茄子の皮目からオイルで炒め
後から他の食材も炒めて
パスタとソースも合わせて完成!

その他トマトの簡単人気メニューはこちら
もちろんトッピングにもトマトOKです。
トマト素麺レシピはこちら→☆

では次回は茄子・キュウリの保存食も
ご紹介しますね!
:..。o○☆゚Essence・:,。*:..。o○☆
エッセンスホームページ→☆
7.8月夏休みメニュー&日程→
☆
おけいこカフェ→☆
おから蒟蒻作り&ランチ→☆
予約→☆
NEW更新7~9月夏の3カ月ごとの
メニューと日程→☆
メールマガジン登録すると
来月のメニューと予定お知らせなど
自動で配信され便利です
ランキングに参加してみました。
1ポチっと!が励みになります。
宜しくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村