8/21レッスンレポ、大久保です。
レッスン1日目はこちら→☆
2日目はこちら→☆

最終日もたくさんパンが焼けました。
親子でコネコネの後は楽しいパン形成!

何にしようか?悩むのも楽しみの一つ。
親子で一緒に作ったり
それぞれ自由に作ったり。

ボーイズだけのチームはのびのびと

大人の協力はないけど、

その分試行錯誤で協力 チームワーク


何度目かのチャレンジなので
かなり手慣れてきました。

へんてこりんなのからジバニャン・茄子・トマトなど
手作りならではの良いところ


女の子&ママチームも楽しい形が続々と。

ママも自分の分を楽しんで作ってくれました。
子供だけでなくママ自身も楽しんじゃおう


ハサミ・カード・箸・麺棒
工作みたいにいろんなもので形にしていきます。

かわいいパンがたくさん焼けました。

なんか愛嬌があって大好き!このパン

発酵時間を使って作ったキャベツと塩コンブの
簡単サラダ・キャベツ芯と春雨のスープを
添えてランチタイム


3日間おかわり大盛況だったのが

スープ。
キャベツの芯って甘みがあって
良い出汁になります。
捨ててしまってはモッタイナ~イ!

さてここから笑顔のナイスショット

ちびっこちゃんたちエンジョイしてくれた笑顔が素敵

無邪気で素直な声も聞けました。

ボーイズチームは自分たちだけで
作って食べて片付けて
よそのチームのお手伝いまで御苦労さん!
子供って頼りにすれば出来るのねぇ~!
時に頼ることも大事、子供に教わりました。

女子チームはかわいい作品がいっぱい!
ママも子供達も創作パンで夏休みの良い思い出になったかな


こちらは兄弟・姉妹チーム、
親子兄弟でお料理したことは
大きくなってもきっと記憶に残ります。
これからも「やりたい!」って気持ち
大切に育てていって欲しいです!
お馴染みさんも初めてさんも
3日間80名を超える参加者にお会い出来ました。
出合いと繋がりに今日も感謝です。

最後に今回の親子教室で作ったデザートレシピです。
参考になれば嬉しいです。
☆*゚ ゜゚*スモモとトマトのゼリーレシピ☆*゚ ゜゚*
・スモモ1個
・トマト中1/2個
・レモン汁大1
・はちみつ大3
・ヨーグルト大3~4
・熱湯大2
・ゼラチン1袋5g

①ゼラチンを熱湯で溶き
他の材料をミキサーにかけた液と混ぜるだけ
②器に入れて冷やす
③トッピングはヨーグルト&トマトマリネ
(トマトに砂糖とレモン汁をかけて漬けこんだもの)
※トマトが苦手さんはあらかじめレンジ加熱しておくと
青臭さが気になりません。
※スモモの酸味が多い時はレモン汁を減らし
砂糖を増やして微調整して下さい。
※トマトを桃に変えてもOKです。
9月の詳細はこちら→☆
予約はこちら→☆
エッセンスホームページ⇒☆


美塾メイク体験教室

ハロウインスクラップブッキング

詳細はこちら→☆