安心鶏ハム・お皿で気軽にお節12/18 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

お皿で盛り付けカジュアルお節、安心鶏ハム出来ましたエッセンスの大久保です。遅くなりましたが12/18レッスンレポ。

ハムと言えば原材料名には沢山の漢字やカタカナが並んでいますが、せっかく自宅で作るなら簡単で安心なものが良いですね!
13882822510540.jpg
高タンパク低エネルギーの鶏むね肉を使って簡単鶏ハム作り。原材料は3つ、鶏むね・甜菜糖・天日塩のみ。シンプルに作って慣れてきたらスパイスやハーブを足してオリジナルハムにもアレンジ可能。

二人一組でハム一本仕込みます。レシピよりも実体験、濃い味付けにして、塩抜き→空気抜き→ハム形成→じっとりじっくり加熱。みなさんハム形成お上手グッド!合格

料理は「百聞は一見に如かず」まずはやってみることが料理上手の近道ひらめき電球火入れし過ぎず出来上がりを見込んで加熱管理。コツさえつかめばしっとりジューシーな安心鶏ハム出来ました。

その他には椎茸海老蒸コロンとかわいいご馳走、海老しんじょうと椎茸の接着剤の代りに椎茸の内側に片栗粉がポイントにひひ

鮭の幽庵焼き・蒲鉾日の出切り・清里花豆煮・カブの葉&ガリダシ巻き卵・かぶと柿のミルフィーユ&サラダを添えてお皿で気軽にお節料理出来ました。
大勢でにぎやかにお楽しみ試食音譜蒲鉾の飾り切りは毎回大騒ぎですがとっても楽しい作業です。来年の年の初めのお祝い膳にエッセンスの1品が加われば嬉しいですね!
デザートはそのままだと余りがちな黒豆を利用してマーラーカオ・胡麻が芳ばしく香る中華蒸しパンを作り、あったかほっこりデザートもお楽しみいただきました。みなさまありがとうございました。

レッスンレポ遅くなっています。年内アップします。


☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*

今日は料理教室で使っているエッセンス冷蔵庫と家庭の冷蔵庫、換気扇など一年間の感謝を込めてお掃除します。年賀状も今夜がんばらなくっちゃあせる

ペタしてね 読者登録してね