先週末は北東公民館の生涯学習「賢く・美味しく野菜を食べよう講座No.2」に行ってきましたエッセンスの大久保です。
前回の和食とは変わって今回はクリスマスやおもてなしにも使える見た目は洋食ですが味付けは和を取り入れ、さっぱりたっぷり根菜を食べれるメニューに
ゴボウとレンコンは煮物やきんぴらが多いですが、カリッと揚げてチップスにして体が温まる生姜や葱の薬味ダレをかけた根菜チップスのサラダにしました。
玉葱やさつま芋は豆乳を使ってスープにしました。さつま芋のデンプンをスープに利用してとろりんほっこりスープ。さつま芋は熱に壊れにくいビタミンCが豊富。
型無しで作るお手軽ミートローフはきのこ類・長ネギ・型抜きして残る人参など野菜がたっぷり、2割はおからが入っているのでボリューミーなのにヘルシーです。
デザートは生クリームは使わずに豆腐で代用して作るベリーの豆腐ムース。
クリスマスに使えるメニューで、まだ苺が無いのでブルーベリーで作りました。さっぱり、でも美味しさ満足のベリーの豆腐ムース。
各班に分かれて作っていただき、お楽しみ試食とってもお洒落に出来ました。ありがとうございます!
2度目の参加ありがとうございます。ご一緒におしゃべりもできて楽しかった~いつも前向きな姿、見習いたいです。(写真OKの方のみ載せてます)
嵩井館長さんを始め北東公民館の職員さんにはいつも温かく・気持ちよく迎えていただきありがとうございます。
「野菜を知って賢く美味しく食べよう」講座ありがとうございました。