カボスをいただきました有難いですねエッセンスの大久保です。今が旬で安くなった生サンマでお刺し身にしました。
刺身のツマは人参と大根の千切り、こんなにきれい切りそろえるのは大変なので、
ギザギザ付きのピーラーで皮を剥くようにすると揃ったツマが完成。
秋刀魚は背側から内臓は切り落とさずに背骨までカットして頭をはずすとつるりとハラワタが取れます。
三枚おろしにして皮を剥きすじを入れてカット、ガラスの器に盛り付けます。どうしてこんなに小さい器にのせるかと言うと
一回り大きな深みのあるガラスの器に氷&塩を入れてその上に刺身ののった皿をのせて、
冷え冷えの新鮮な秋刀魚の刺身を出すためなのです!寿司屋の息子のうちのパパさんから教わった刺身の盛り付け方法。
料理は新鮮素材を美味しいまま出す一工夫ですね!カボスをギュと絞っていただきました。ありがとうございました。そしてもう一つはNHK連朝ドラ「あまちゃん」でお馴染のまめぶ作りました。
アキちゃん大好きな息子っち、「甘いのかしょっぱいのか、わかんない!」「ウマくもないのに食べたくなる味」を食べてみたいと言うので作ってみました。
薄力粉200gに対して湯100ccで練って黒糖とくるみを入れて丸めてけんちん汁風な汁に入れて煮ました。
家族みんながハイテンション妹とおばあちゃんも一緒でにぎやかな夕飯になりました。「はい!撮るよ!」「ハイ!まめぶー!
」ですって
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
「そばにしますか?うどんにしますか?まめぶにしますか?」
「ずぶんはハーフ&ハーフで!」
聞いてないのに 食べながら応える息子っち。あとラスト2回さみし~!
10月の日程はこちら→☆ をクリック