炊飯器で簡単おこわ出来ましたエッセンスの大久保です。ゴボウと甲州ワインビーフの旨味と、お酒代りの甲州赤ワインが入っています。
もち米のもちもち食感は、米と余りがちな切り餅で出してみました。今回は浸水時間と水が少し少なめでちょっと固めだったかな?あと水半カップ増やしてみます。
底には香ばしいお焦げもありました。サラダには固めに茹でて歯ごたえの良いスナップえんどうをのせました。芽キャベツやアスパラ、スプラウト類も良いですね!
ドレッシングは具沢山ドレッシング。すりおろし人参と玉ねぎで絡まりやすく、細かく切った野菜の具の旨味がじんわりと。
一週間保存がきくので蒸した野菜・魚・肉のソースにしてもイケます。作ってすぐより一晩置くと味がなじみます。
春の新じゃが・新玉・春キャベツなど入ったスープは、野菜が水々しいので早く煮えて甘味があります。皮つきのままでも柔らかく食べやすい野菜丸ごと具沢山酒粕スープ。
酒粕は体を温めてくれて、うまみ成分のアミノ酸を含み、血圧・コレステロールを下げる効果もあり。美味しくて体に良くて美肌効果も嬉しい酒粕、はまってます。
デザートは苺の巻き巻き桜餅。大福よりもあんを広げて巻き巻きすることで餡子の量が減らせます。苺も入ってさっぱりの美味しさです。
4月の自宅初教室、新学期も重なり朝からドタバタ
ご迷惑おかけしました。みなさまご協力ありがとうございました。
久々の楽しいおしゃべり(*^o^)乂(^-^*)、性別も年代も違う集まりは話もバラエティーに飛んでとっても楽しい~!繋がるご縁に今日も感謝![]()



