お皿で気取らずワンプレートお正月メニュー出来ましたエッセンスの大久保です。先週金曜日、家庭にある調味料だけでシンプルハム作り。
市販のハムは材料名見るとカタカナ文字や何かよくわからないモノがたくさん入っていてびっくり!無添加だから何カ月も味が変わらず美味しい訳ではないけれど自分で作るとやっぱり安心。
高タンパク低エネルギーの鶏むね肉は加熱に一工夫。加熱しすぎでパサパサにならないように中心温度75度になるよう余熱を使ってエコ調理。
しっとりハム出来上がり。写真は冷やす前にカットしてますが、しっかり冷やすと切り口がきれいでホントに見た目もハムなります。
甘味と塩気が良い感じ カブと柿のサラダはオリーブオイルがお洒落な味にしてくれます。
蒲鉾の日の出切りは上手にできると歓声です。(ノ^^)八(^^ )ノ
柚の汁は無駄なく鮭の幽庵焼きに。漬けこむだけでいつもの鮭が早変わり。
お楽しみ試食は大勢でにぎやかになりました。狭い教室ですがみなさまのご協力に感謝です。
チームNewのみなさんや、さくらんぼママさん達、お一人参加の方々、ちびっ子ママさん。
初参加のMayumiさん、Satomiさん、Yukiさん初めてがお正月料理と大忙しの日でご苦労様でした。これに懲りずにお待ちしていま~す。
デザートは余りがちな煮豆で中華蒸しパン マーラーカオふわふわ美味しく出来ました。