いつもとちょっと変わって中華でお正月料理楽しんじゃいますエッセンスの大久保です。
豚肉の黒酢炒めでは野菜のシャキシャキ感を残すように切り方に一工夫。火の通りが均一になるように野菜の大きさを揃えます。
特に玉ねぎは外側と内側の皮の大きさが違うので はずして大きさによって等分の数を変えます。このひと手間で火の入りが揃って
シャキシャキ美味しい炒めモノになります。豚肉と野菜をチャチャッと炒めてあらかじめ合わせた調味料でとろみを付けたら
カリカリ春巻きの皮にのせて完成!歯ごたえまでがご馳走 黒酢がマイルドなコクのある美味しさ。
刻み野菜いっぱいの具を野菜の皮で巻いたシュウマイは旨味たっぷり プリップリ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そのシュウマイを蒸した時に落ちる野菜汁と肉汁を無駄なくコクうまスープに!くせになる美味しさ(≧▽≦)
香ばしい桜エビご飯と胡麻油香る中華紅白なますも添えてお楽しみ試食
初参加のYoukoさん公民館学級からご参加ありがとうございます。お一人づつ参加の方々も気軽に楽しんでもらって嬉しいです。
下ごしらえがきちっとできれば、仕上げはお手軽クッキング。いつものご飯にも使えるメニューです。
デザートは黒糖ゼリーきな粉ソースがけ、黒酢に黒糖 冬は「黒」の食材や生姜で体の中から温かくして師走を元気に乗り切りましょうね!
みなさまありがとうございました。(^-^)ノ~~