12/2(日)ブルーボールクラフトマーケットに行ってきましたエッセンスの大久保です。今年の冬はこんなパンを焼いてみました。中央左から無塩せき・化学調味料不使用国産豚肉のこだわりウインナーパン
リンゴとさつま芋のカスタードパン・モッツアレラとトマトのマルゲリータ・焼き野菜のホワイトソース・ツナ竹輪ろーる・アーモンドパン(メロンパン風なの)・コーンマヨ・かぼちゃクリームチーズなど・・・
その他里芋煮っ転がしぱん・レンコンきんぴらパンなど こだわり食材で作ってみました。もちろん定番のソフトフランスやガーリックパンも。
使う野菜もフルーツも美味しくなるようひと手間かけてみました。カスタードやホワイトソースも添加物・保存料無しの手作りです。
毎回好評のクランブル アーモンド塩クッキーは我が家の長男夢はパテシエしゅうくんが手伝ってくれました。今年も買いに来てくださった方ありがとうございます。励みになります。
おやつはおからケーキ2種 紅玉林檎&さつま芋はちみつ味とひじき&枝豆のチーズ味。その他にもMixベリーの豆腐ムースやキャラメルソースのパンナコッタなど、スタッフのみなさまやちびっ子スタッフさんにも喜んでいただけてよかったです。
今年は30分早いスタートだったので、早めにすべて完売となりました。足を運んでくださった教室のみなさま、買いに来てくださったお客様ありがとうございました。何より良かったのは、大月から高速道路で向かってきてくださった方があの笹子トンネルの事故に遭遇せずにきてくれたこと。後から知って寒気がしました。遭遇してしまった方のご冥福をお祈りします。
さてこのマーケットお楽しみは県内(一部県外)の作家さん達の温かい手作りが手にとって見れるところ。今年も500~600人(?!)のお客様がオープンを待ち長蛇の列。作家さんの作品を一部ご紹介します。工房FAN木工小物。
毎回早朝から我が家のパンを箱づめしてくれるトネリコ・スティック、いつもありがと!
クラフトかごや小物たち。
同じく朝から&子供達までエッセンスのちびっ子売り子さんしてくれるfua-fu、温かい羊毛クラフト小物。我が家でもあたたかい小物達活躍中。
あみあみ小物Lennon yuuさん私も好きな色合いです。
毎回早々と売り切れごめんのリース屋さん。私もいつかゲットした~い!
我が家でも出店してくださったHARU-cafe カラフルな色使いが斬新です。
同じくエッセンスで出店してくださったMa-sha 布&あみ小物のダブル使いが素敵
私も大好き陶芸 酔月窯 織部の釉薬の掛け合わせが良い感じ。
エッセンスで出店してくださったPetit Luxeプリザーブドフラワー。プレゼントに喜ばれそう!
手作り帽子マイルーム 小物がいっぱい。
私が一番気になったのが吊るし雛 遠藤豆 ネーミングがかわいい~!うちに女の子がいたら絶対欲しいちりめんのつるし雛。
お人形やフエルトスィーツ 我が家にもいくつか かわいいスィーツあります。
いつもすごい人盛りはトールペイントY's room やさしいタッチのペイントが不動の人気。
コンテナガーデンK・FARM 豪華でお得な てんこ盛りクリスマス寄せ植え。作り手の太っ腹で豪快さが盛りアップその他にも合わせて40店舗近くの目にも楽しいクラフトマーケットでした。前準備から片付けまで皆様ご苦労様でした。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
一晩徹夜でパンやおやつを作り続けて、
朝には積み込み。昼は販売と頑張りますが、帰りはもうヘロヘロ
です。でも
家に帰ったら「ママはぐったりだろうから」と 長男しゅうくん夕食に白菜とウインナーのシチューを作って待っててくれました
ジーン。「冬のシチューキャンペーン実施中(じっシチュー ダジャレ付き。)心までほかほか温かくしてくれました。
パパも息子っちもありがとういっぱい感謝。ブルボーに出て気づいたことは、どの家族も 家族の理解や協力があって成り立つイベントです。どなたも温かい家族や周囲の方にに囲まれてるってことでしょうか。やさしさが作品に表れてる気がします。
次回は来年7月14日第2(日)です。お楽しみに