秋の和食一汁三菜ごはん出来ましたエッセンスの大久保です。昨日のレッスンは秋ご飯、やっぱり日本人は和食がしっくりきます。
先ずは簡単カボチャプリンを5分で仕込み、ごはんと茄子&舞茸をセットし漬け物の仕込み。簡単ブリ照りは5分で出来ちゃうからごはんの蒸らし時間を利用して意外な作り方で作ります。
生臭くならないようにひと手間ひと工夫でも簡単でびっくり!青菜と大根おろし&生姜を添えました。
さつま芋ご飯はつぶれないよう大きめカット。ごはんを炊く熱を利用し茄子と舞茸も同時調理 だし醤油と柚胡椒で熱いうちに浸して冷まします。
大根おろしに使った大根の皮や葉を漬け物にします。大根の実で作るより皮の方がコリコリ歯ごたえもご馳走です。
お楽しみ試食今回は手間を省いた簡単和食だったので、時間は余裕でおしゃべりいっぱいできました。結局いっぱいお話でいつもと同じ終わり時間でしたが・・・楽しく過ごすことができました。
デザートは卵無しの簡単カボチャプリン。そのままでも美味しいですがお好みでメープルシロップも用意しました。
余ったカボチャの皮でみんなでチョキチョキ。ハロウィン風に顔をつくってみました。
なんとなくその人の表情が現われて面白いです。少人数でまったりと楽しい教室になりました。みなさまありがとうございました。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
先日三男たっくんのお友達がまたまた遊びにきてくれました。天気も良いのでお庭 手作りミルクアイスでおやつタイム。
なぜかうちの息子だけシャツ1枚で裸の大将のようです。朝は着せていくのに授業参観でもシャツ1枚になってしまうので、はじめはびっくり赤面でした。