運動会翌日の日曜は郷育フォーラムに息子っちと行ってきましたエッセンスの大久保です。そこで夢甲斐塾のマイ箸作り体験。
郷育フォーラムではアメリカデモイン市友好派遣団の代表として甲府市の報告会で 夢はパテシエ長男しゅうくんの発表を聞いてきました。
その後は餅つき会があったりと親子で楽しんできました。中でも竹を割って一から箸作りに挑戦できる有難いコーナーをしゅうくん発見。三男たっくんも次男ほくほくもやってみたい!とチャレンジ
まずは切りだした竹を自分の手の大きさに合わせて長さを決めノコギリカット。
ナタを使って2本に分けます。親はハラハラだけど夢甲斐塾のお兄さんが丁寧に指導してくれるので、グッとこらえて息子にお任せ。
先は細く、持ち手はしっくりくるよう削ります。最後は紙ヤスリでなめらかにして仕上げました。1時間以上かかる作業でしたが、息子っち夢中になって仕上げ、満足気良い体験をさせていただきました。
茶道体験コーナーもありお姉さんがお抹茶を立ててくれました。うさぎちゃんのおまんじゅうにたっくん大喜び!
こんなかわいい茶碗でお茶を立ててくれました。私は茶道のことはわかりませんが、器は人を見て選んでくれるのかな?
私の器は落ち着いた感じの素敵な茶碗に入れてくれました。人が私のために入れてくれるお茶は何て美味しいのかしら!
私も楽しかったのはもちろん どれも子供には良い経験になりました。感謝 感謝
この日は台風が接近。午後はパパ達おやじ農業部の稲刈りだったので、午後から大急ぎでそちらにも顔を出してきました。その様子はまた今度!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。