レッスンレポ遅くなってますエッセンスの大久保です。先週末金曜日は皮から餃子と食べラー作り。食べラーを使っておつまみも出来ました。
まずは粉を湯ごねで破れにくい皮を作り、塩で水だしした野菜とわずかな挽肉で巻きます。
みんなで巻き巻き、これが結構楽しい~!みんな上出来
焼いて差し水には水溶き片栗粉を入れてパリッと羽つき餃子完成!
餃子作りの合間で食べラー作り。出来上がったものは小瓶に詰めてお土産にしました。
油は体に悪い!と決めつけること 多いですが上手く味方に付けると血栓予防・コレステロール低下・など良いこともあります。
加熱しても酸化しにくい菜種油で作りました。ただし食べ物に含まれる脂を除き、調味料などで使っていいのは1日大さじ2まで 上手く付き合いましょう!
塩漬けしたたたきキュウリを具沢山の食べラー和えにしました。トマトと湯通ししたオクラを豆腐にのせて野菜と食べラー冷奴もおつまみにぴったり
お楽しみ試食お客様はお一人、お二人参加とバラバラでしたがみんなで作業すると距離が縮まって 結婚や知り合った馴れ初め話
も弾んでしまいました。(//・_・//)みなさまありがとうございました。
デザートは牛乳パックで作る杏仁ミルクアイス、杏露酒を少し入れたら大人味に洗いものも計量も簡単なのが嬉しいです。
☆*゚ ゜゚*掬ママ日記☆*゚ ゜゚*
もうすぐ運動会 宿題は花笠音頭の練習
三男たっくん 花笠の代りにザルを持って練習ですが、
次男ほくほくが帰ってくると なぜか別の踊りになってます。
みんなで大爆笑(≧▽≦)