冬瓜を頂きましたエッセンスの大久保です。冬の瓜と書いて冬瓜(とうがん) 夏に出来て冬まで食べられるから冬瓜と言われたり、
粉が吹いて畑が雪景色みたいだから冬瓜と言われるみたいです。みょうがや茄子と一緒に味噌汁も良いけど、あんかけも大好き!
皮を剥いてだしと醤油・塩・みりんで煮て煮汁の中で冷まして味を染み込ませます。それから温め直して汁ごとカニ缶投入、水溶き片栗粉でトロミをつけ、最後に溶き玉子。
温かいのも良いけど冷やしたものもは味がなじんでもっと美味しいです。夕食は豆腐ハンバーグのきのこと大根おろしのみぞれ煮、生ハムサラダでした。
今日は夏休み親子パン教室ラストの第4回目 今日もどんなおもしろどうぶつパンが出来るか楽しみです。
ちびっ子アシスタント三男たっくんと行ってきま~す。