毎年恒例夏休み親子おもしろどうぶつぱん教室第1弾行ってきましたエッセンスの大久保です。今年もおもしろパンいっぱいです。
発酵時間を利用してのサイドメニューはキュウリとスクランブルエッグのそうめん胡麻サラダとミカンクリームゼリー、ブロッコリー&インゲン豆の豆乳冷製スープ。
パン生地を親子でこねこねした後は 子供たちだけで混ぜ混ぜ簡単ゼリーを作って冷やします。
その後は一人づつ子供包丁でキュウリ切りに全員チャレンジ。
初めての包丁体験はママもハラハラ でも子供たちの頑張る気持を大切にじっと見守ります。ママもじっと我慢の時。初体験どっちもがんばれ!
ネコの手でキュウリをおさえ指を切らないように気を付けます。
ハムも千切り 線を引くように切ります。
真剣なまなざし 小さくたって安全な切り方をちゃんと聞いていればご覧の通り
女の子チームはさすがの余裕です。
妹の包丁さばきも心配なお姉ちゃん でも頑張る妹ちゃん。キュウリ&ハム切りのあとは卵を割ってみんなでスクランブルエッグ作り。
フライパンの縁で火傷しないようにフライパンの中身が覗ける高さのステップに乗ってそれぞれ煎り卵ができました。(写真摂り忘れ)
サラダの仕込みの後はパンの形成。
子供たちの一番ワクワク楽しい時間です。
生地を等分に切り分け丸め、好きな形を作ります。
発酵の終わったパン生地はちぎったりせずに優しく丁寧に扱うとプクっと膨らんでくれます。
形作る時はパンを切るカードでカットしたり、はさみを使います。
形作りが終わったらいよいよお待ちかねの焼成。
続きはまた明日。お待たせしてすみませ~ん