夏休み親子パン教室①後篇
エッセンスの大久保です。
いよいよおたのしみのパンの形成します。
カメ、ブタ、ゾウ、ハリネズミ、カタツムリなど
見本で作る様子を真剣に見つめます。
パン生地はちぎると膨らみにくくなるので気を付けてね!
めん棒、カッター、ハサミ、スケッパーなど使いながら
粘土遊びのように形を作っていきます。
一番楽しい作業です。
「何を作ろうかなあ?」
パンが焼けたら
みんなでいただきま~す。o(^▽^)o
これは な・な・なんとイカ\(゜□゜)/
これは何に見えます?
私は「えんどう豆?」・・・ぶぶっーはずれ
正解はタコ焼きでした。
こちらはぶたさん、すでにかじられています。
パパさんご協力ありがとうございました。
こちらは ひつじさん
自画像似てるでしょ?
さすがママさんたちのは見事でした。
こちらのテーブルは
赤ちゃんおんぶでの参加、ママさんも背中の僕もご苦労さま
自慢のぞうさんは鼻からパクリ
自分で作ったパンが食べられるって
ホント楽し~&おいし~ね(^-^)/
サイコースマイルのNagomiちゃんは
パン屋さんになりたいそうです。
次は8/16.18予定してます。
☆*゚ ゜゚*失敗は成功の元☆*゚ ゜゚*
なぜか膨らまなかった生地でクッキーのような
煎餅のようなお菓子ができました。