♪た・と・~え~、時が移ろ~うともお~
縫い合わせた絆は決してほどけないい~~♪
エッセンスの大久保です。
JIN最終回終わちゃいましたね~o(;△;)o
さみし~い。(我が家は1週間時差があります。)
さてJINはあとでっと!
先月東京に行ったとき
ナチュラルフードの勉強をしてきました。
先生は腸美人の味上さん
玄米、葉付き人参の胡麻和え、車麩香草パン粉焼き
テンペとキャベツの味噌炒めなど
人参は葉も皮も使い、素材の味を大切にします。
麩やテンペを使いました。
なるほど(^-^)/いい勉強になりました。
やさしいお味、美味しかったです。
腸美人の先生ありがとうございました。
そしてもう一つ嬉しいのが
写真の撮り方のコツをプロ が教えてくれました。
どう?少しはうまく見える?
残念ながら葉付き人参は朝一の道の駅でないと
手に入らず。
忘れないうちに
いろいろあるモノでレッツトライ!!
でも写真は相変わらずの腕前です
( ̄へ  ̄ 凸
長男しゅうくんが
と思っていたら
我が家のかわいい車麩の香草焼きをながめて
何に見えます?
・・・・・そうドーナッツです。
ドーナッツといえば「JINの道名津」
「ママ!作ってもいい?!玄米で安道名津!!」
そっちか!
気分はもう仁先生です。
「もぉどるぜよーあん世界に!」
♪いとしき日々よ~~
さよならは言わないで~♪
あなたと作った安道名津を~
また食べたくて~~♪
次回作ったとこレポ、またアップします。