ピアノ調律師│東京・神奈川・埼玉・千葉
“自然なピアノ”をテーマに、ご希望をお聞きしながら弾きやすいピアノを一緒に目指します。
ご家庭のピアノ・音楽教室・演奏会・レコーディング・公共施設などの調律を承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◆『あまり弾いてないけど大切にしたい』にも応えたい─横浜市・スタインリッヒS-20→逗子市ヤマハC3の調律
  
弾く頻度は少なくても
ピアノは必ず変化をしています。

今日はどちらのお客様も
●たまに弾くくらい
●特に違和感なし
●楽器を大切にしたい
──という方でした。
 
スタインリッヒは昨年初めて調律させていただき、
今日が2回目。
 
木目が綺麗で
品のあるおしゃれな音色が印象的なピアノです。



 
全体的に目立つところから直し、
調律ではピアノのキャラクターを活かして
優しく伸びていく響きを重ねていきます。
 
内部の掃除をして接点をきれいにすることで
弾きやすくなり、
長持ちにも繋がります。
 
ご試弾は無しでしたが
今後のご相談などお話ししました。
 
 
ヤマハC3は、
数年前のお引渡しの影響もあるのか、
メカニックの調整に前回から変化があって、
 
言うなれば「無駄にパワフル」なタッチ。
パーツに不必要な負荷が掛かっていて、
弾く時も余計な力が入るので
繊細な表現は難しそうでした。
 
『うるさくないように』
とのリクエストとも逆方向の状態でしたので、
ダンパーと鍵盤の関係から
メカニックも見直し。
 
調律はうるさくないように、
まろやかに落ち着いた響きを広げていって
目立つ音は整音して馴染ませます。
 
ご試弾いただき、無事オッケー。
 
本日無事終了です。
 
ありがとうございました。




 





 





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【ホームページ🎼】
 
【公式LINE🟢】


【インスタグラム📷】