ピアノ調律師│東京・神奈川・埼玉・千葉
フリーランス ピアノ調律師 三島友比古のブログ🎹
“自然なピアノ”をテーマに、ご希望をお聞きしながら弾きやすいピアノを一緒に目指します。
ご家庭のピアノ・音楽教室・演奏会・レコーディング・公共施設などの調律を承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆フリーレンのように─世界の見え方が深い
────────────────────
※本稿は『葬送のフリーレン』の内容に大きなネタバレはありません。作品の世界観やキャラクターの印象についての個人的な感想です。
────────────────────
私が『葬送のフリーレン』に触れたのは
2023年の秋、アニメが始まってからでした。
マンガがおもしろいとは聞いていましたが、
アニメですっかり心を掴まれ、
これは本として持っておきたいと
単行本を買い始めました。
読む時間がなかなか取れず、ようやく5巻。
ちなみにアニメでは7巻あたりまで進んでいて、
2026年1月からまた続きが放送されるそうです。
読書のペースも上げたいところですが
どうなることやら。
──以下、完全に私の主観で続けます。
私がフリーレンの何にハマったかというと、
世界観も登場人物もみな魅力的ながら
やはり何よりフリーレン自身です。
世界の見え方が深い。
時として魔法や戦闘について語るときの
論理的な説明は、
「知識を集める」と共に
「理解を深める」への価値を感じますし、
シンプルで合理的な判断や、
圧倒的な実力からくる静かな余裕は、
「量」を重ね続けてきたがゆえの「質」を
感じずにはいられません。
現実でも、何かに突き抜けた人は
似たような強さを持っているように思います。
でも、フリーレンからみれば
私がこうしてあれこれ考えていることなど
『ふーん』で終わってしまうくらいのもので、
実際は全然違う世界線で生きているのだろうと。
私も日常的に
そのくらいの感じでいけたら…と思います。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【ホームページ🎼】
【公式LINE🟢】
【インスタグラム📷】



