ピアノ調律師│東京・神奈川・埼玉・千葉
“自然なピアノ”をテーマに、ご希望をお聞きしながら弾きやすいピアノを一緒に目指します。
ご家庭のピアノ・音楽教室・演奏会・レコーディング・公共施設などの調律を承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ピアノ調律の技術って何のためにあるのだろう
 
この答えはきっとたくさんあって、
自分と違う意見に対して
「それは違う、間違ってる」と言うつもりは
まったくありません。
 
 
私の考えは、
「ピアノを良くして、お客様に喜んでいただく」
 
まずこれが目的で、
その手段としての調律技術なのだと思っています。
 
 
お客様に喜んでいただくのが目的なので、
答えはお客様の中にあるはずです。
 
お話をしながら、
できるだけご希望の方向へ向くように、
 
かつ、ピアノの変化はしっかり直して
より良くしていく。
 
この両立を叶えるための技術なのだと
私は考えています。





 





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【ホームページ🎼】
 
【公式LINE🟢】


【インスタグラム📷】