ピアノ調律師│東京・神奈川・埼玉・千葉
“自然なピアノ”をテーマに、ご希望をお聞きしながら弾きやすいピアノを一緒に目指します。
ご家庭のピアノ・音楽教室・演奏会・レコーディング・公共施設などの調律を承っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 



先日、久し振りに実家に寄って、
2階のベルトーンの様子も見てきましたが、
やっぱり良い。と言うか好きです。
 
もちろん音が狂ってきているところや
音色のバラつき、
タッチのスッキリしない音もあるにはありますが、
 
ま、いっか、で済んでしまう。
 
いつまででも弾いていたいと思える楽器。
 
贔屓目もあるでしょう。
でも持ち主だからいいんです。
 
─────
 
ここを直せばもっと弾きやすくなる
というのが見える反面、
 
『多少は気になるところが無くはないけれど、
 まだ調律しなくても平気かな〜』
 
という気持ちもわかってしまいます。
 
─────
 
そもそも、直すって何なのか。
 
なぜ直すのか。

直すことは必要なのか。

直さなければどうなるのか。

どうやって直すのか。

それで本当に直っているのか。
 
  
こういったことを
ピアノユーザーとして考えていくと、
 
普段の仕事の中身を見直す
いいきっかけになります。
 



 





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【ホームページ🎼】
 
【公式LINE🟢】


【インスタグラム📷】