練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 



技術に向き合う2日間、初日。
 
外は危険を伴う暑さですが、
ピアノ調律師の主な仕事場は室内。
今日も建物の中にこもります。
 
有意義な時間を持てたらと思いますが、 
まず、機会があるということが
とても大切だと思います。
 
───
 
私はピアノ調律師の仕事を始めたばかりの頃、
「調律は精神修行のようだ」と思っていました。
 
現場ごと、ピアノごと、お客様ごとに
様々なことに対応し、
さらに想定外のことも起こり、
 
そこで焦ったり、イライラしたりすると
判断が鈍ります。
 
また、変に気合いを入れて臨んでも
私の場合は逆効果で、
 
いつも”いつも通り”でいられること、
その”いつも”が穏やかで冷静な状態であること。
 
これは大きな課題でした。
 
───
 
振り返ってみると、
起こることが”想定外”であったり、
何かの折に気合いを入れて臨むというのは、
 
単純に経験が足りていなかったのだと
今は思っています。
 
経験に頼るというのは
あまり好きではありませんでしたが、
 
経験を重ねていくことで見えてくるものも
少なからずあるのかもしれないと
この頃は感じるようになりました。
 
だから、
”機会がある”ということは
とても大切なのだと思います。





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】