練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区のお客様・ヤマハU1Eの調律
サペリの赤い木目が美しい
55年ほど前に造られたアップライトピアノ。
このところはあまり弾かれていないそうですが、
それでも調律をご依頼くださいます。
お部屋には除湿機が置かれていて
ピアノの上にも中にもホコリは無く、
大切にされていることが伝わってきます。
───
環境が良く、使用頻度が低いので
ピアノの音の変化は少なめです。
調律しながら
メカニックの違和感を探って
直していきます。
───
ある程度の年式が進むと
調整の変化とともに
パーツの劣化も気になってきます。
写真は『ブライドルテープ』というパーツで、
弦を打ったハンマーを
スムーズに定位置へ引き戻すためのものです。
テープの先端は赤い舌みたいな形の
革ないし人工皮革が貼ってあって、
ここが硬くなってノイズが出たり、
もろくなってやぶける、という不具合が
結構起きます。
今日は何もありませんでしたが、
過去に赤い部分を交換した形跡が
ちらほら見られます。
───
ひと通り作業を終えて
ピアノの状態をお伝えして、
本日終了です。
ありがとうございました。
【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスの公式LINE🟢】
【エッセンスのインスタグラム📷】