練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◆グランドピアノの譜面台、前後スライドが重かったらまずガイドをみがく
 
グランドピアノの譜面台を前後させようとしたら
動きがかたくてうまく動かせなかった…
 
…という経験はありませんか?
 
 



これはわりとよくあることで、
多くの場合、
譜面台とピアノ本体の接点をみがくだけで
スムーズになります。
 
 
───
 

写真はヤマハです。
 
ヤマハはこのように本体側にバーが出ていて、
譜面台側の溝と合うようになっています。
 
このバーの表面を磨いてあげると
譜面台を軽々と前後できるようになります。
 
 
磨くとき、私は
プラスチック用のクリーナーを使っています。
 
メーカーによって
この部分の作りは違ってきますが、
塗装面やフェルト部分には気を付けて磨きます。
 
 
ただ、譜面台側の木がつぶれていたり、
貼ってあるフェルトがやぶけていたりする場合は
先にそちらを解決してからになるかと思います。
 
 
───
 
 
今日は朝からはパソコンで事務作業。
いつまでたっても数字を追うのは難しい…
 
自分で調べることはもちろんしますが、
プロの情報は大切ですね…





【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】