練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

アメブロとFacebookの毎日更新を始めて
5年ちょっとになりますが、
 
その中で一番アクセスをいただいている投稿は
「ドライバーに磁力をオン・オフする方法」
です。(2020年9月)
 
文面が若い…
元記事→https://ameblo.jp/essence-tune/entry-12623330085.html
 
noteも始めましたので、
リライトしたものを改めて投稿します。
 
 
───
 
  
ピアノ調律の現場では
工具の扱いや工夫が
作業のスピードや精度を左右します。
 
奥まったひネジを回したり
ちょっとしたときに
”このドライバーに磁力があったら…”と思うこと、
ありませんか?
 
また逆に工具の磁力が邪魔になることも

あるかもしれません。
 
そんな時、私は以下の方法で
ドライバーの磁力をオン・オフして
使い分けます。
 
 
───
 
 
使うのは、
100円ショップで買える磁石2つ。
(私はたぶんキャンドゥで買いました)
 
 
◆磁力オンにしたいとき
→2つの磁石の同極同士を向かい合わせにして、
 その間にドライバーを通して何度かなぞる

 
 
◆磁力オフにしたいとき
 →オン時と逆の極をドライバーにあてて、
  同じようになぞる

  
 
これだけです。
 
 
───
 

”マグネタイザー”という専用商品もありますが、
100円均一で買えるなら入手が楽でいいですね。
 
 
また、理屈も簡単で、
磁力を帯びさせる・抜くのは
磁極の配列を整える・乱す、というだけのこと
だそうです。
詳しくはこちら↓
https://www.neomag.jp/mag_navi/column/column010.html



 
 
───
 
 
道具にちょっとした「仕込み」をしておくと、
作業中のストレスが減って、
気分良く仕事が捗ります。
 

興味を持ってくださった方は、
ぜひ100均で磁石を探してみてください。 











【公式LINE】
お問い合わせ用にお使いください。
ご登録時の自動返信のみで、
それ以外にこちらから何かを配信する予定はありません↓
 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】
 
【エッセンスの公式LINE🟢】


【エッセンスのインスタグラム📷】